![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2009.06.22 Mon
今日から新クラス・・・教室に入ったら3級クラスだった友達がいたので教室間違えたかな・・・なんて思ったり。私は“日商”2級を11月に受ける子のクラスだと思っていたから・・・。この友達は全産だけにしようかな・・・なんていうのを言ってたような気がしたから。実際はそうでもなく、2級受験のクラスでした(笑)
まずは教科書配布。って言っても私はもう持ってるんですけどね(笑)
就職試験対策?の問題集の国語も配られました。パラパラっと見たところ、最初の方は四字熟語とやことわざとかなのでとりあえずは大丈夫かな・・・毎日授業でちょこちょこやっていくみたいです。
今日は商業簿記でした。工業簿記は先生そのまんまなんですが、商業簿記は先生が変わりました。3級クラスを担当してた先生のようです。
やった内容は複数仕訳帳制について。
電卓検定の練習もやりました。1,2級なんですが時間が足りない・・・順番にやってったら伝票算が・・・。スピードもあげる必要あるけれど、一部を捨てるっていうのも必要だな・・・こりゃ。やっぱり1級の方に受かりたいし・・・
授業スピードっていうのは、思っていた通り前よりゆっくりでした。だって2か月足らずで2級だったのが約4か月になるんですから・・・。それはわかってたことだからいいんだけど・・・
以下、ちょっと愚痴です。
まずは教科書配布。って言っても私はもう持ってるんですけどね(笑)
就職試験対策?の問題集の国語も配られました。パラパラっと見たところ、最初の方は四字熟語とやことわざとかなのでとりあえずは大丈夫かな・・・毎日授業でちょこちょこやっていくみたいです。
今日は商業簿記でした。工業簿記は先生そのまんまなんですが、商業簿記は先生が変わりました。3級クラスを担当してた先生のようです。
やった内容は複数仕訳帳制について。
電卓検定の練習もやりました。1,2級なんですが時間が足りない・・・順番にやってったら伝票算が・・・。スピードもあげる必要あるけれど、一部を捨てるっていうのも必要だな・・・こりゃ。やっぱり1級の方に受かりたいし・・・
授業スピードっていうのは、思っていた通り前よりゆっくりでした。だって2か月足らずで2級だったのが約4か月になるんですから・・・。それはわかってたことだからいいんだけど・・・
以下、ちょっと愚痴です。
私が今いるクラスっていうのは6月簿記で3級の子たちが大半です。その子たち全員ってわけじゃないけど・・・私語が多い子がいる・・・それが結構大きかったりも・・・それに・・・就職試験対策の問題をやってた時・・・ちゃんと読めばわかる質問をする子とか・・・「わからへん~」って声に出して言う子・・・とかいて軽いカルチャーショックというか・・・。後、携帯さわるな、って怒られる子も・・・。そして授業の始まりと終わりの挨拶・・・言ってる子は言ってるけど、全産2級クラスの時より人数少ないのに、声が小さい・・・。私がおじぎしてる間に次の行動に入りかけてるというか・・・
先生も結構注意してるんですけどね。先生大変だな、と思います。
工業簿記の先生は3級クラスの子たちは教えた事は基本的にはないです。だから顔もそうだし、どんな子たちなのかっていうのもあまりわかってないと思います。明日はどうなるのかな~。
先生も結構注意してるんですけどね。先生大変だな、と思います。
工業簿記の先生は3級クラスの子たちは教えた事は基本的にはないです。だから顔もそうだし、どんな子たちなのかっていうのもあまりわかってないと思います。明日はどうなるのかな~。
スポンサーサイト
| ホーム |