![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2009.05.27 Wed
今日も工業簿記でした。
朝一はいつもの復習問題ではなく、検定が近いからか全産過去問第20回の⑤をやりました。
今日やったこと・・・
短期利益計画(CVP分析)、損益分岐分析、安全率、損益分岐点比率、原価分解(高低点法)、全産過去問第19回①~④(78/80)、全部原価計算と直接原価計算、固定費調整
損益分岐分析の問題を解くために表を書くんですが、その表の項目?が「売変貢固営」っていうんです。「売上高、変動費、貢献利益、固定費、営業利益」の頭文字です。
これと同じで・・・前やった範囲の総合原価計算にもこういうのがあります。
平均法という方法だと「初当計末完」、先入先出法だと「当末差初完」になります。
前者が月初仕掛品、当月投入、合計、月末仕掛品、完成品
後者は当月投入、月末仕掛品、差引、月初仕掛品、完成品が略されたものです。
まぁ減損や仕損が出てくるとこれの間に差(差引)と減(減損)、仕(仕損)が挟まるんですけどね。
昼休み、クラスの数少ない女友達(私の友達が少ないというわけではなく、クラスの女子が極端に少ないんです)+3級のクラスの子としゃべりながら食べてたんですが、その中の1人が学校近くにある某ショッピングモール?(先日の先生がカード作ったところとは違います)へ行く用事があるみたいだったんですが、そこへの行き方がわからない、とのこと・・・。
私ともう1人の子で説明するんですが、方向音痴みたいで、わからない、と・・・。私だってよくわからないところへの道を口だけで説明されてもよくわかんないから、その子の気持ちはよくわかります。
そこへは歩いて5分くらいなので実際に行ってみよう、ってことになり、行く子と、私+2人で行ってきました。
私たちは全産簿記が終わると休みがあるんです。とりあえず1週間は休みみたいなんですが、日商の後も休み?とかいう噂で・・・もしそうだったら遊びに行こう、ということになりました。
家に帰ってきたら、学校からあるものが届いてました。
出席状況と成績が書かれてました。今日、友達が「昨日、学校から通知表みたいなヤツが届いた」って言ってて、「ウチんとこにはまだ届いてないわ~、今日届いてるかも・・・」なんて言ってたらほんまに届いてました。
成績って言っても定例試験の成績。定例試験、毎朝、やってる前回の復習問題の中のどれかが定例試験になっているようです。
私は違うんですが、これが50点以上(平均で50点以上だったかな・・・)というのが進級条件の子もいます。
朝一はいつもの復習問題ではなく、検定が近いからか全産過去問第20回の⑤をやりました。
今日やったこと・・・
短期利益計画(CVP分析)、損益分岐分析、安全率、損益分岐点比率、原価分解(高低点法)、全産過去問第19回①~④(78/80)、全部原価計算と直接原価計算、固定費調整
損益分岐分析の問題を解くために表を書くんですが、その表の項目?が「売変貢固営」っていうんです。「売上高、変動費、貢献利益、固定費、営業利益」の頭文字です。
これと同じで・・・前やった範囲の総合原価計算にもこういうのがあります。
平均法という方法だと「初当計末完」、先入先出法だと「当末差初完」になります。
前者が月初仕掛品、当月投入、合計、月末仕掛品、完成品
後者は当月投入、月末仕掛品、差引、月初仕掛品、完成品が略されたものです。
まぁ減損や仕損が出てくるとこれの間に差(差引)と減(減損)、仕(仕損)が挟まるんですけどね。
昼休み、クラスの数少ない女友達(私の友達が少ないというわけではなく、クラスの女子が極端に少ないんです)+3級のクラスの子としゃべりながら食べてたんですが、その中の1人が学校近くにある某ショッピングモール?(先日の先生がカード作ったところとは違います)へ行く用事があるみたいだったんですが、そこへの行き方がわからない、とのこと・・・。
私ともう1人の子で説明するんですが、方向音痴みたいで、わからない、と・・・。私だってよくわからないところへの道を口だけで説明されてもよくわかんないから、その子の気持ちはよくわかります。
そこへは歩いて5分くらいなので実際に行ってみよう、ってことになり、行く子と、私+2人で行ってきました。
私たちは全産簿記が終わると休みがあるんです。とりあえず1週間は休みみたいなんですが、日商の後も休み?とかいう噂で・・・もしそうだったら遊びに行こう、ということになりました。
家に帰ってきたら、学校からあるものが届いてました。
出席状況と成績が書かれてました。今日、友達が「昨日、学校から通知表みたいなヤツが届いた」って言ってて、「ウチんとこにはまだ届いてないわ~、今日届いてるかも・・・」なんて言ってたらほんまに届いてました。
成績って言っても定例試験の成績。定例試験、毎朝、やってる前回の復習問題の中のどれかが定例試験になっているようです。
私は違うんですが、これが50点以上(平均で50点以上だったかな・・・)というのが進級条件の子もいます。
スポンサーサイト
| ホーム |