fc2ブログ
金券代金徴収~ 
1,2 古典講読

源氏物語です。若紫を育ててた?尼君が亡くなって・・・若紫を光源氏が引き取って・・・その辺のお話。一応宿題であったこの部分の予習チェック。

3 リーディング

形容詞・副詞。この間の復習をまずやりました。
出来る、出来ないを表す形容詞。ではでは・・・?久々?の入試☆プチ講座

「Sは~することができる」
①S(主語) (be) able to + 原形動詞
(例)She is able to do the work.

②S(主語) (be) capable of ~ing
(例)She is capable of doing the work.

③It is possible for S(主語) to 原形動詞
(例)It is possible for her to do the work.

上の3つはどれも「彼女はその仕事をすることができる」というものです。

Sは~することができない
①S(主語) (be) unable to 原形動詞
(例)She is unable to do the work.

②S(主語) (be) imcapable of ~doing
(例)She is imcapable of doing the work.

③It is impossible for S(主語) to 原形動詞
(例)It is impossible for her to do the work.

上の3つはどれも「彼はその仕事をすることができない」です。

両方の③の主語というのはher him meなどの目的格です。

3時間目が終わったあと、金券の代金を徴収しました。1人1人まわっていって・・・。みんなに持ってきてもらう方がいいのかもしれませんが、誰にもらったかとかのチェックが追いつかなさそうで・・・。

4 HR

文化祭の役割決めをしました。調理係、接客係、宣伝係。接客係にしようと思いましたが、じゃんけんに負け、調理係になりました。午後からの・・・。その後、さっきにもらい損ねた子に金券代金の徴収を・・・。

結局、この日は約3分の1の子が忘れてました。まぁ土日はさんでますからね・・・。
スポンサーサイト



School Lifeトラックバック(0) | コメント(0) | top↑| 管理者用記事編集
<<伊達政宗といえば・・・ | ホーム | 片想い4>>















管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://heijiconan4869.blog96.fc2.com/tb.php/524-a867114d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。