fc2ブログ
3年前の8月 
7月19日~始まった夏休みも気がつけば2週間が過ぎました。始まる前はその前に期末があってそれを乗り越えないといけないんだなぁ・・・とか思っていたんですけど・・・。始まるとほんっとに時が過ぎるのが早いです。

私は現在高3です。高3の夏休み・・・幼稚園はともかくとして、小学校~今までで今年が一番暇だと思います。宿題も古典(次のところの予習)と英語総合演習(次の予習と、センター向け問題集5回分)だけなんです。去年なんて結構な量だったのに・・・。こんなに少ないのはたぶん、受験勉強しろってことなんでしょうね。私が大学受験をする子だったらこんなことしてる暇なんてないんでしょうけど、パソコンの専門学校に行くのでそれがないんですよね・・・まぁ専門学校の奨学生試験っていうのは受けるからそれの勉強はしないといけないかも・・・。でも例題もらったら結構知ってるの多かったんですよね・・・。宿題少ないから進みはどうなんだ?って言われると・・・あんまし進んでない。少ないからお盆くらいで終わらせられたら最高です。

逆に小学校~今までで一番忙しかった夏休みは3年前、中3の時だったと思います。

高校受験だから家でめっちゃ勉強してたってわけじゃありません。過去問とかをやり始めたのは私立・公立とも1週間前~ですね。それまでは普通にやってたというか・・・実力テストとかもありましたしね。ただ、私立が終わったかと思うと4日後は学年末テスト、それが終われば公立1週間前だったのであの時は大変でした。

で、何に忙しかったかと言うと・・・。中3の8月だけ塾の夏期講習に行ってたんです。きっかけは広告だったか、同級生のお母さんと私のお母さんが仲良かったからか(同級生がその塾に行ってたので)どっちだったかわかりませんが・・・。ある日、お母さんからこんなことを言われたんです。3年も前のことだから正確には覚えてませんが・・・「夏休みだけ塾の夏期講習に行ってみーひん(行ってみない)。ちょっと考えといて」って感じだったと思います。その時はあまり気乗りがしませんでした。というのも、自分の好きなことをやっていたかったというか、そういうのに忙しくて縛られる?のが好きじゃなかったんででもその一方で習い事の類は一切行ったことがなかったんで、ちょっと興味もありました。結局「行く」という答えを出しました。この塾、塾に通っていない外部生でも塾生の紹介があれば、夏期講習の費用が塾生並みになり、この期間中に夜の本授業の英数を無料で受けられるんです。

ここに行ってる子は他の国・社・理もあります。それと他学年もいるのでその関係かこの英数の授業、6時~8時の場合と、8時~10時の場合があります。どちらもお母さんが送り迎えしてくれました。と言っても、ちゃんと自分でに乗って行きましたよ。夏期講習は確か18日間くらいで、この英数の授業は10日間くらいだったと思います。そして夏期講習は1時~5時。土日は休みで、ちゃんとお盆休みもありました。

これで、夏期講習の日は午後がつぶれてしまうわけです。そして夜の授業が6時~の場合は家に戻ってご飯食べてるとかなり急がないといけないので、弁当を持って行ったか、近くにマクド(マクドナルド)があるのでそこで買って食べてたか・・・。8時~の場合は一端家に帰ってご飯を食べて、また塾へといった感じでした。

私が行くって決めたのはちょっと興味があったのもあるけれど、同じ中学の子が結構いたってこともあります。(私はその中の一人の紹介って形でしたし)それは男子ばっかりなんですけどね。

8月1日・・・初めての塾。駐輪場にに止め、中に入ると、ロビー?みたいなところに男子たちがいました。それで場所は上だと教えてもらって・・・2階へあがると、部屋があって、座席表が貼ってありました。中に入ると、女子たちが・・・。座席表にしたがって座ったのですが・・・。実は見方間違えて、間違って座ってたんですね。そこの座席の男子に言われて・・・。同じ中学の子だったんでよかったですが。

夜の本授業、英語は関係詞、数学は相似のところでした。

ここ、月末前くらいに英数はクラスごとに順位が出るようで・・・。順位ってのは英語だと小テストっぽいものや、出席点、数学もそんな感じで後、月に一度あるらしい、スピードテスト。問題を正確に速くっていう・・・。私が受けた時・・・本当は二次方程式だったんですが、学校の授業ではまだやっていなくて、私と同じく夏期講習のみの参加の子(ちなみに同じ中学の子)が「まだ学校でやってません」的なことを言いまして・・・。それで因数分解の問題になりました。そしたら2番目だったんですよ。後日返してもらったら全部合ってて・・・。この順位表、10位までだと無条件に名前が載り、それ以下だと自分の該当順位の所に名前が書いてあるっていう・・・。数学がどちらかというと苦手な私、なんと6位だったんですよ、びっくり。英語は順位対象となるものが私が行ってない時のが含まれていたので順位は下から数えた方が早かったです・・・。

と、1ヶ月間塾に通った私・・・。色々大変だったけど行ったことがなかったので新鮮な感じでした。ただ、宿題がギリギリになってしまいましたが・・・。でもこれがずっと行くとなるとあれなんだろうな・・・。行ってたのは夏休みだったからいいけど、学校がある時となると・・・。

でも、ラッキーなことが1つあったんです。それは・・・夏期講習の国語の時にやったどこかの私立高校の何年か前の入試問題の中の古典の問題文が、私立高校受験の時の国語の古典と同じ文だったんです。何問か同じ問題もありました。この時は行っててよかったなぁと思いました。
スポンサーサイト



お休みの日トラックバック(0) | コメント(2) | top↑| 管理者用記事編集
by @音三昧
はじめまして^^
通りすがりにお邪魔させて頂きました^^ 応援ポチッ!!
宜しければ私のところにも遊びに来てくださいね♪

by 平葉陽蘭
コメントありがとうございます。返事が遅くなってすみません。

早速、拝見しました。また遊びに行きますね。

<<1000円札危機一髪! | ホーム | お寿司の渋滞>>
はじめまして^^
通りすがりにお邪魔させて頂きました^^ 応援ポチッ!!
宜しければ私のところにも遊びに来てくださいね♪
【2008/08/02 14:39】URL | @音三昧 #-[ 編集]

コメントありがとうございます。返事が遅くなってすみません。

早速、拝見しました。また遊びに行きますね。
【2008/08/06 08:08】URL | 平葉陽蘭 #NEYiSlGE[ 編集]
















管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://heijiconan4869.blog96.fc2.com/tb.php/504-c1e67111
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。