![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2008.07.16 Wed
今日も30分6時間授業・・・
1,2 数学基礎演習
このテストが終わった時、すでにちょっとヤバイぞ・・・と思っていました。完璧に書いたところで60点くらいだったんです・・・。でも数学ですからそれが合ってるかってのはわからないですよね。この授業の時間帯は超少人数でテストが3番目に返ってくる・・・。ほんまにヤバかったです。あともうちょっとで欠点でした・・・。つまり40点台・・・。今までの高校のテストの中で一番悪かったです。頑張ったんですけどね・・・。授業の方は進まず、今回の問題の復習をしました。
3 英語総合演習
こちらは自信がありました。結果は・・・176点。これは200点満点なので成績とかは100点換算になります。なので100点換算で言うと88点となります。学年最高は177点。後1点でタイだったんですよ・・・と思うとめっちゃ悔しいです。30分のみだったので採点ミスがないかのチェック、夏休みの宿題の説明がありました。
4 文書デザイン
いつもはワープロ検定の速度、文書作成の問題をやるんですが、今日は30分ということもあってパソコンスピード認定試験(こんな名前だったような)の問題をやりました。10分で980字くらい打てました。そうそう、先生に地図だけの問題をもらいました。
5,6 日本文化史
テストが返ってきました。80点ジャストでした。まぁこれは、テストのあった日、自己採点してたので。先生が回ってきたときに置いていってくれるんで・・・。授業ちょっとだけやりました。南北朝文化を・・・
クラブがありました。
・槙
・タニワタリ
・菊
・枝カーネーション
そして、今日は卒業アルバムに載せるクラブ写真を撮りました。この時に普段は来ない顧問の先生が来て・・・写真を撮ったのはいいんですが・・・その中の先生の1人に「(クラブ)終わったら進路に来て」と言われました。その先生、進路担当なんですよ。
クラブ終了後、進路指導室へ寄りました。まぁだいたい話の内容は予想してました。やっぱり予想通りで・・・
この先生には英語総合演習を教えてもらっています。前回もよく、大学に行くと思っていて私が専門学校に行くと知って「えっ」と思ったらしいです。進路には誰がどこに行くとかの資料がいくそうです。それで前から(それを知ってから)話がしたかったそうなんですが、授業は英語総合演習しかないし、バタバタしてて・・・とのこと。
もったいない・・・とか言われましたね。後、理美容とか、専門学校じゃないと・・・ってヤツならともかく私の場合はパソコンで、プログラムとかでもないので、そういうのなら大学でも・・・的なことを言われました。まぁそれは進路の先生だし、わかるんです。でもなんか「私」を誤解してるというか・・・いい意味で。
「本よく読むんじゃない?」とか「コツコツ頑張ってるし・・・」とか。
本もあまり読まないし、コツコツじゃなくってテスト前になって頑張る子だし・・・。コツコツ・・・ってのは私が英語以外も頑張ってるって話を聞いたからで・・・そういうのが出回るのはわかるんですけどね。そう思われるのは悪くないけど・・・って感じでした。そしてこの話が長かった。50分くらいありました。おかげで家に着いたのが5時まわりました。
1,2 数学基礎演習
このテストが終わった時、すでにちょっとヤバイぞ・・・と思っていました。完璧に書いたところで60点くらいだったんです・・・。でも数学ですからそれが合ってるかってのはわからないですよね。この授業の時間帯は超少人数でテストが3番目に返ってくる・・・。ほんまにヤバかったです。あともうちょっとで欠点でした・・・。つまり40点台・・・。今までの高校のテストの中で一番悪かったです。頑張ったんですけどね・・・。授業の方は進まず、今回の問題の復習をしました。
3 英語総合演習
こちらは自信がありました。結果は・・・176点。これは200点満点なので成績とかは100点換算になります。なので100点換算で言うと88点となります。学年最高は177点。後1点でタイだったんですよ・・・と思うとめっちゃ悔しいです。30分のみだったので採点ミスがないかのチェック、夏休みの宿題の説明がありました。
4 文書デザイン
いつもはワープロ検定の速度、文書作成の問題をやるんですが、今日は30分ということもあってパソコンスピード認定試験(こんな名前だったような)の問題をやりました。10分で980字くらい打てました。そうそう、先生に地図だけの問題をもらいました。
5,6 日本文化史
テストが返ってきました。80点ジャストでした。まぁこれは、テストのあった日、自己採点してたので。先生が回ってきたときに置いていってくれるんで・・・。授業ちょっとだけやりました。南北朝文化を・・・
クラブがありました。
・槙
・タニワタリ
・菊
・枝カーネーション
そして、今日は卒業アルバムに載せるクラブ写真を撮りました。この時に普段は来ない顧問の先生が来て・・・写真を撮ったのはいいんですが・・・その中の先生の1人に「(クラブ)終わったら進路に来て」と言われました。その先生、進路担当なんですよ。
クラブ終了後、進路指導室へ寄りました。まぁだいたい話の内容は予想してました。やっぱり予想通りで・・・
この先生には英語総合演習を教えてもらっています。前回もよく、大学に行くと思っていて私が専門学校に行くと知って「えっ」と思ったらしいです。進路には誰がどこに行くとかの資料がいくそうです。それで前から(それを知ってから)話がしたかったそうなんですが、授業は英語総合演習しかないし、バタバタしてて・・・とのこと。
もったいない・・・とか言われましたね。後、理美容とか、専門学校じゃないと・・・ってヤツならともかく私の場合はパソコンで、プログラムとかでもないので、そういうのなら大学でも・・・的なことを言われました。まぁそれは進路の先生だし、わかるんです。でもなんか「私」を誤解してるというか・・・いい意味で。
「本よく読むんじゃない?」とか「コツコツ頑張ってるし・・・」とか。
本もあまり読まないし、コツコツじゃなくってテスト前になって頑張る子だし・・・。コツコツ・・・ってのは私が英語以外も頑張ってるって話を聞いたからで・・・そういうのが出回るのはわかるんですけどね。そう思われるのは悪くないけど・・・って感じでした。そしてこの話が長かった。50分くらいありました。おかげで家に着いたのが5時まわりました。
スポンサーサイト
| ホーム |