![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2008.06.25 Wed
昨日のです。
1,2 世界史B
小テストがありました。平常点に入るんです、これが。この間はいい感じだったんですけど、今回はな・・・。クラスの平均以下だったらプリント提出があったり、朝早く来て満点取れるまでやらないといけなかったりします。(朝無理だったら放課後)それだけは避けたいです。こんなんで期末、大丈夫なのかな・・・。おまけ点をかせがなくては・・・。先生の質問に答えると2点(場合によっては4,6と増えたりします)
授業をしてると・・・カメラマンの人が入ってきました。アルバムに載せる写真を撮りに・・・。授業風景ってヤツですね。この人、個人的には昔の新庄選手に似てると思うんですよね・・・修学旅行のとき、この人と一緒に写真を撮って、お母さんに見せると「・・・」って感じでした。まず、私たちを適当に・・・。そして、先生もって言うと・・・。先生は生徒の中に混じって・・・それだけではなく・・・生徒に教えてる所を撮らせて・・・。普段誰かの席に行って「~なんだよ」と教えることなんてありません。(なんか印つけたりする所がわからなかったり・・・で教えるっていうのはありますが)それで黒板も撮るっていうから、写真を撮ってもらう時、いつもより熱心にやってました(笑)このへんみんなにウケてました。アルバムに載るかどうかもわからないのに・・・。こういう面白い所があるのに、体育祭のクラブ対抗リレーの「デモンストレーションの部」は「ふざけてて嫌い」っていうのはよくわかりません・・・(笑)こだわりっていうのがあるんでしょうかね。
授業は・・・カエサルの「ガリア戦記」、タキトゥスのゲルマニア、カタラウヌムの戦いなど・・・
3 プール
今年、初プール。今年はバタフライ・・・。やったことないし・・・。とりあえず、ウォーミングアップでクロール2本、平泳ぎ2本、背泳ぎ1本(1本=25m)そして、バタフライの基礎?イルカジャンプの練習。水泳部が3人いるのでその子たちがまず見本を・・・。めっちゃ上手いんですよ。さすがって感じでした。いざやってみるんですが、お腹から入ってしまうっていうか・・・。お腹を引っ込めて頭の先から入らないといけないんですが・・・。
4 日本史B
田代の永代売買の禁令、慶安のお触書、分地制限令、田畑勝手作りの禁、リーフデ号など・・・
5,6 日本史探求
今日は建武の新政・南北朝、室町幕府・日明貿易の所。
ここでもまた、アルバムの写真を撮りにカメラマンの人がやってきました。まずは私たち・・・この先生、質問に答えられなかったら立たせることがあるんですね。「証拠が残ってしまうから立たせられないな」って言ってました。だからか?聞かれて「わかりません」って言う子が(笑)そして先生を撮るとき・・・。写真を撮る時目をつぶってしまう人、いますよね。でもこの先生、顔ごとピクッって動くっていうか・・・。みんなにウケてました。
7 総合(英語)
準動詞の意味上の主語について・・・。
1,2 世界史B
小テストがありました。平常点に入るんです、これが。この間はいい感じだったんですけど、今回はな・・・。クラスの平均以下だったらプリント提出があったり、朝早く来て満点取れるまでやらないといけなかったりします。(朝無理だったら放課後)それだけは避けたいです。こんなんで期末、大丈夫なのかな・・・。おまけ点をかせがなくては・・・。先生の質問に答えると2点(場合によっては4,6と増えたりします)
授業をしてると・・・カメラマンの人が入ってきました。アルバムに載せる写真を撮りに・・・。授業風景ってヤツですね。この人、個人的には昔の新庄選手に似てると思うんですよね・・・修学旅行のとき、この人と一緒に写真を撮って、お母さんに見せると「・・・」って感じでした。まず、私たちを適当に・・・。そして、先生もって言うと・・・。先生は生徒の中に混じって・・・それだけではなく・・・生徒に教えてる所を撮らせて・・・。普段誰かの席に行って「~なんだよ」と教えることなんてありません。(なんか印つけたりする所がわからなかったり・・・で教えるっていうのはありますが)それで黒板も撮るっていうから、写真を撮ってもらう時、いつもより熱心にやってました(笑)このへんみんなにウケてました。アルバムに載るかどうかもわからないのに・・・。こういう面白い所があるのに、体育祭のクラブ対抗リレーの「デモンストレーションの部」は「ふざけてて嫌い」っていうのはよくわかりません・・・(笑)こだわりっていうのがあるんでしょうかね。
授業は・・・カエサルの「ガリア戦記」、タキトゥスのゲルマニア、カタラウヌムの戦いなど・・・
3 プール
今年、初プール。今年はバタフライ・・・。やったことないし・・・。とりあえず、ウォーミングアップでクロール2本、平泳ぎ2本、背泳ぎ1本(1本=25m)そして、バタフライの基礎?イルカジャンプの練習。水泳部が3人いるのでその子たちがまず見本を・・・。めっちゃ上手いんですよ。さすがって感じでした。いざやってみるんですが、お腹から入ってしまうっていうか・・・。お腹を引っ込めて頭の先から入らないといけないんですが・・・。
4 日本史B
田代の永代売買の禁令、慶安のお触書、分地制限令、田畑勝手作りの禁、リーフデ号など・・・
5,6 日本史探求
今日は建武の新政・南北朝、室町幕府・日明貿易の所。
ここでもまた、アルバムの写真を撮りにカメラマンの人がやってきました。まずは私たち・・・この先生、質問に答えられなかったら立たせることがあるんですね。「証拠が残ってしまうから立たせられないな」って言ってました。だからか?聞かれて「わかりません」って言う子が(笑)そして先生を撮るとき・・・。写真を撮る時目をつぶってしまう人、いますよね。でもこの先生、顔ごとピクッって動くっていうか・・・。みんなにウケてました。
7 総合(英語)
準動詞の意味上の主語について・・・。
スポンサーサイト
| ホーム |