fc2ブログ
FILE1025 大人びてる子 
徳薗さんがイタズラに使ってた虫っぽいジョークグッズ、なぜか尾取さんの持ち物から出てきて・・・。

「このグッズの使い方わかる?」
まさかのゴム式!意外とアナログなのね・・・。上の方の羽根を回すと輪ゴムが巻かれます。それをノートに挟んで開くと・・・。神明さんは「わかってたら驚かないわよ!」と言うのですが、意外とリアル。これを、知らないでされたらかなりビックリしそう。

「その音です!」
徳薗さんが転落する前に、京極さんが聞いたという虫が羽ばたくような音とはこれのようです。

あれでビックリするのはともかく、音って鳴るもんなのか・・・?ゴムが巻き戻る音?
これを使って転落させたとしても・・・あれを仕掛けられるのは直前までその部屋で撮影していたスタッフたちなら誰でも出来る。尾取さんの毒殺の方にしたってあの4人なら誰でも出来る・・・方法がそうだとしても絞れません。


「その謎を解かないと推理が前に進まないよな?コナン君・・・いや・・・工藤新一君?」
「ああ・・・まぁ・・・え?」
真純ちゃん上手いなぁ・・・コナンが推理に集中してる時にこんなこと言って。ただ、集中しててちゃんと話を聞いてなかったら全然違うこと言われてもうんうん頷きそうな気はするかもだけど・・・(笑)

よく夫婦喧嘩とかでもあるじゃないですか。
ちゃんと話聞いてるか確かめるのにわざとアレなこと聞いて「うんうん・・・」って頷いて「聞いてないじゃない!」って。

「よーく見てよ!!ボク、子供だよ?」
(ああ・・・普通の人ならそう思う)

ロンドンに住んでいた頃、務武さんに会いに行ったお母さんが戻ってきたら少女の姿になっていたと・・・。何か濡れてたけど・・・逃げ帰ってきた?逃げる為に飲んだ?いや、APTX4869を飲んで体が縮むってのは副作用?だから逃げる為に飲むってのは違うよな・・・。哀ちゃんだって逃げる為に飲んだんじゃないし・・・。ってことはあれで殺されかけた?そしたら体が縮んだから逃げた・・・。でも、そんな危ないところまで会いに行ってたの?APTX4869を飲んで縮んだとは書かれてないけど、まずそう考えて問題ないはず。

(そしてその謎を解く鍵だと思ったのが・・・その時、目に飛び込んで来た君だったのさ!!)
この時のコナンのカットって・・・ロンドン編の時のあのカット?

「コナン君の周りに子供にしては大人びてるなぁって子いるんじゃないか?」
真純ちゃん、蘭ちゃんと園子に聞いてみます・・・。

「いるよ・・・」
自分の名前が出ちゃまずいから、「み、光彦だよ!!!」と言うも
「君程じゃないだろ?」
確かにそうだし、それはコナンもわかってるだろうけど・・・とりあえず逸らさないといけないですからね。

高木刑事に「尾取さんが倒れた時そばにいたよね?その時のことを警部に詳しく話してくれないか?」
あぁ・・・このタイミングで(笑)この場を離れるわけにはいかないのに!!でも行けない理由があるけどないし・・・。

「哀ちゃんだよね?」
(ベルツリー急行で会ったあの子か・・・)

博士の家でゲームをしている探偵団たち。
コナンたちが観に行ったという映画の話の流れで真純ちゃんの話へも。
「あのお姉さん、少し哀ちゃんに似てると思うんだけど・・・」
まさかの血縁関係?そう言えば、前にどこかで領域外の妹とエレーナさんが何とか・・・って話があったような気が。



「監督は尾取さんに何か食べ物を渡したりしなかったかい?」
「私てなかったよ!スマホのメッセージアプリにメッセージが届いてたみたいだけど・・・」
確かにやり取りしてましたよね。ただ、尾取さんの遺留品にそのスマホはなくて・・・。

あのやり取りを見られたらまずいから犯人がどこかに隠したとか?

徳薗さんが転落した時の映像を見てみると、確かにスマホを持っています。
そして、何かに気付くコナン。

メモろうとした高木刑事、サインペンみたいなやつで書こうとしたらキャップが外れてて書けない・・・。いや、普通ボールペンじゃない?(笑)それを聞いてまた何か思いついたコナン。
スポンサーサイト



サンデー感想トラックバック(0) | コメント(0) | top↑| 管理者用記事編集
<<FC2トラックバックテーマ 第2035回「おすすめの防寒対策はなんですか?」 | ホーム | #1 問題児達・・・>>















管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://heijiconan4869.blog96.fc2.com/tb.php/4687-f94b80ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。