![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2019.01.05 Sat
今年も、名人戦・クイーン戦を見に行ってきました。もう今回で3年目。3年目にして初めて競技会場の方が当たりました。一昨年、去年と公開解説の方しか当たらなかったので。
今まで当たらなかった分ですかね・・・1,2回戦の2つも当たってびっくり。3回戦の公開解説も当たったので、時間までに行くだけ。
一昨年は始発で行って、1回戦のキャンセル枠狙ってみたけど後少しのところでダメで。3回戦を何とか。一昨年は各試合の○分前から受付だったので、キャンセル枠狙いたい前の試合に当たってたら間に合わなかったんです。
去年は確か1回戦の公開解説に当たってたのでちょっとゆっくり行ったんです。そしたら、しょっぱなから全試合受付開始だったので着いた頃にはもう3回戦まではもういっぱいで・・・結局、去年は1試合も生で見られなかったんですよね(笑)
一昨年は3回戦を見たわけですが、3回戦ってクイーン戦は1-1になっても飛んじゃうので今回が初めてのクイーン戦。
やっぱり生で見るのは違いますねー。ただ、1試合目で中継以外にも他のTV局とかもいたので、正直撮ってるところはほとんど見えなくて、左右のモニターで取る瞬間とかを見るっていう・・・(笑)飛んだ札とかは見えますけど。
どっちも見れて嬉しいんですけど、どっちも同時に見るっていうのは難しいからそれはそれで大変。
クイーン戦がいきなり運命戦でドキドキでした。
ここでお昼休憩になるんですが、2回戦の集合時間まで15分足らずぐらいしかなくて急いで来る前にコンビニで買ったおにぎりを食べました。たぶん、若干押してたと思う・・・。
2回戦、1回戦が左寄りだったのに対し右寄りに。中継のカメラぐらいになったので、クイーン戦側がわりとよく見えるようになりました。名人戦は1-1になり、クイーン戦は挑戦者が2連勝。今までだったらこれで終わってたのに今回から5回戦だからこれでもまだ終わらない。いきなり面白い展開になったなーと思いました。
ちはやふるの方で「再来年からクイーン戦も5回戦になる」って話があったので、現実の方はどうなんだろう・・・と思ってて。観覧応募の詳細で現実の方も今回から5回戦になると知りました。
3回戦は公開解説。解説が岸田元名人でした。1回戦が岸田元名人、2回戦は西郷永世名人だったのでたぶん交代でやってるんだろうなぁ。
1,3回戦のクイーン戦側の審判も楠木永世クイーンだったし、豪華・・・。
3回戦は名人戦は挑戦者が2勝目、クイーン戦がクイーンが取り返して。
名人戦は2回戦の時点で1-1になったから4回戦以降確定でしたが、これでクイーン戦も4回戦以降に持ち越し。
4回戦以降は見てると遅くなるので、ここで離脱。
朝は京阪で来ましたが、梅田に寄りたかったのでJRで大阪駅まで。
阪急のお歳暮解体セールでちょっと買い物して帰宅。
状況はたまにTwitterでチェックしてました。結局どっちも5回戦までもつれ、名人は挑戦者が新名人に、クイーン戦はクイーンの防衛。2連敗から3連勝するって凄いなって思いました。
今まで当たらなかった分ですかね・・・1,2回戦の2つも当たってびっくり。3回戦の公開解説も当たったので、時間までに行くだけ。
一昨年は始発で行って、1回戦のキャンセル枠狙ってみたけど後少しのところでダメで。3回戦を何とか。一昨年は各試合の○分前から受付だったので、キャンセル枠狙いたい前の試合に当たってたら間に合わなかったんです。
去年は確か1回戦の公開解説に当たってたのでちょっとゆっくり行ったんです。そしたら、しょっぱなから全試合受付開始だったので着いた頃にはもう3回戦まではもういっぱいで・・・結局、去年は1試合も生で見られなかったんですよね(笑)
一昨年は3回戦を見たわけですが、3回戦ってクイーン戦は1-1になっても飛んじゃうので今回が初めてのクイーン戦。
やっぱり生で見るのは違いますねー。ただ、1試合目で中継以外にも他のTV局とかもいたので、正直撮ってるところはほとんど見えなくて、左右のモニターで取る瞬間とかを見るっていう・・・(笑)飛んだ札とかは見えますけど。
どっちも見れて嬉しいんですけど、どっちも同時に見るっていうのは難しいからそれはそれで大変。
クイーン戦がいきなり運命戦でドキドキでした。
ここでお昼休憩になるんですが、2回戦の集合時間まで15分足らずぐらいしかなくて急いで来る前にコンビニで買ったおにぎりを食べました。たぶん、若干押してたと思う・・・。
2回戦、1回戦が左寄りだったのに対し右寄りに。中継のカメラぐらいになったので、クイーン戦側がわりとよく見えるようになりました。名人戦は1-1になり、クイーン戦は挑戦者が2連勝。今までだったらこれで終わってたのに今回から5回戦だからこれでもまだ終わらない。いきなり面白い展開になったなーと思いました。
ちはやふるの方で「再来年からクイーン戦も5回戦になる」って話があったので、現実の方はどうなんだろう・・・と思ってて。観覧応募の詳細で現実の方も今回から5回戦になると知りました。
3回戦は公開解説。解説が岸田元名人でした。1回戦が岸田元名人、2回戦は西郷永世名人だったのでたぶん交代でやってるんだろうなぁ。
1,3回戦のクイーン戦側の審判も楠木永世クイーンだったし、豪華・・・。
3回戦は名人戦は挑戦者が2勝目、クイーン戦がクイーンが取り返して。
名人戦は2回戦の時点で1-1になったから4回戦以降確定でしたが、これでクイーン戦も4回戦以降に持ち越し。
4回戦以降は見てると遅くなるので、ここで離脱。
朝は京阪で来ましたが、梅田に寄りたかったのでJRで大阪駅まで。
阪急のお歳暮解体セールでちょっと買い物して帰宅。
状況はたまにTwitterでチェックしてました。結局どっちも5回戦までもつれ、名人は挑戦者が新名人に、クイーン戦はクイーンの防衛。2連敗から3連勝するって凄いなって思いました。
スポンサーサイト
| ホーム |