![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2008.06.16 Mon
朝、金曜日にやった接続詞の小テストを返してもらいました。33点満点中28点でした。
1,2 古典講読
源氏物語の続きです・・・。次で終わりそうな感じです。訳もやって単語の確認もして・・・
3 リーディング
今日は仮定法をやりました。ということで入試☆プチ講座
まず、仮定法とはありえない話やないことを話すことです。
「もし~なら、~なのに」「もし~だったら、~なのに」と言った感じです。
具体的に言うと「もし私が鳥だったら空を飛べるのに」や「もし彼女の住所を知っていたら手紙を書けるのに」ってことです。
形は・・・
☆仮定法過去☆
If 主語(文の主語ではありません) 動詞の過去形~,主語 would could,should,mightのどれか+原形動詞
☆仮定法過去完了☆
If 主語(〃) had 過去分詞, 主語 〃+have 過去分詞
4 HR
文化祭の話をし、漢検の受験票をもらい、後はフリー
1,2 古典講読
源氏物語の続きです・・・。次で終わりそうな感じです。訳もやって単語の確認もして・・・
3 リーディング
今日は仮定法をやりました。ということで入試☆プチ講座
まず、仮定法とはありえない話やないことを話すことです。
「もし~なら、~なのに」「もし~だったら、~なのに」と言った感じです。
具体的に言うと「もし私が鳥だったら空を飛べるのに」や「もし彼女の住所を知っていたら手紙を書けるのに」ってことです。
形は・・・
☆仮定法過去☆
If 主語(文の主語ではありません) 動詞の過去形~,主語 would could,should,mightのどれか+原形動詞
☆仮定法過去完了☆
If 主語(〃) had 過去分詞, 主語 〃+have 過去分詞
4 HR
文化祭の話をし、漢検の受験票をもらい、後はフリー
スポンサーサイト
| ホーム |