fc2ブログ
ポイ捨てメーター警戒水域 
1,2 数学基礎演習

2次方程式と不等式。2次関数もちょっと・・・

連立方程式の問題を解いたんですが、普通に解いても出来るんだけどカッコいい解き方のできるタイプのものがあるんです。それを紹介しますね。

x+y=1・・・①
y+z=2・・・②
z+x=3・・・③
(教科書の数字を適当に変えました。)

普通な解き方は面倒なんで省略。

~カッコいい解き方~(先生曰く)

x、y、zがそれぞれ2つずつあるのでまとめ、右辺の数字も足す。
2(x+y+z)=6

2で割る。
x+y+z=3

この式に①~③を代入する。

よってx=1、y=0、z=2となります。

3 体育

雨降ってるか、雨が降って運動場の状態が悪ければ、プールだったんですが雨は朝にちょこっと降っただけで運動場でハンドボールでした。2人で投げ合い、チームに分かれて投げ合い、最後に試合でした。

4 現代文

小説が終わりました。次は評論をやるそうです。テストまであと授業は5回くらいだそうで・・・

昼休み、毎日配られる英語の語法問題のプリントを学年室にいる担任に出しにいった帰り(帰りって言っても私の教室の隣の隣なんですが)あるところに目がいきました。その名もポイ捨てメーター。1ヶ月ほど前に学年室前あたりに学年主任の先生が設置しました。ここでも話そうと思っていたんですが、設置されたのが中間テストの頃で終わってから話そうと思って話しそびれてました。どういうものかと言うとまぁ名の通りで・・・。私たちの階でポイ捨てされたゴミをそれに入れてるんです。満タンになったらヤバイそうで・・・。それがもうヤバイ状態に達したと言う貼り紙がありました。なんかパックジュースとかがあったそうで、それが入ったことによって警戒域に達したみたい。それで
この事態を平和に収拾するため、「心ある人」はみんなのために早急に○○(学年主任の名前)まで申し出なさい。と。

満タンになったらどうなるんでしょう・・・学年集会とか?

5,6 日本文化史

プリントを25枚配られました。先生も途中で時間がかかると判断したのか前の子たちに渡して配らせてました。実は私もそれに含まれてて・・・。「ボン」とプリントの束を渡され・・・すぐに意味がわからなかった私、後ろの子に渡してしまいました。結果的にその子が配るハメになってしまいました。ほんとにごめんなさい。

平安とかの政治史をサラっと。後、平安時代の文化を。

今日はクラブでした。

・リアトリス
・百合
スポンサーサイト



School Lifeトラックバック(0) | コメント(0) | top↑| 管理者用記事編集
<<「先生、教卓の中に・・・」 | ホーム | 値上げにもいいことはあるんです>>















管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://heijiconan4869.blog96.fc2.com/tb.php/462-a37976b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。