fc2ブログ
大今の水増(だいこんのみずまし) 
先に言っておきますが、タイトルは変換ミスじゃないですよ。まぁ「だいこん」って変換してあんな字は出てきません。わざとです。

1,2 国語総合演習

この間、現代文(評論・小説)をやったので今日は古文の日です。これは「増鏡(ますかがみ)」のお話なんですが・・・。古文の物語にもいろいろあります。「竹取物語」などの作り物語、「伊勢物語」などの歌物語、そして「増鏡」のような歴史物語。そしてこの「増鏡」は四鏡のひとつと言われています。それは・・・

「大鏡(おおかがみ)」「今鏡(いまかがみ)」「水鏡(みずかがみ)」「増鏡(ますかがみ)」

これの語呂合わせを先生が教えてくれました。

大今の水増(だいこんのみずまし)と。

大学入試の文学史で出たりするらしいので、大学受験で古典が必要な方、覚えられてみてはどうでしょうか。ただ、この発音だけを覚えて「こん」の部分を「根」と勘違いしないように・・・。

ここまで書けば、この先生が考えたものだとお思いでしょうが、そうではありません。語呂合わせも「こん」を「根」と勘違いしないようにっていうのもこの先生が高校の時に習ってた古典の先生に教えてもらったそうです。

そして、もう1つ。

助動詞「む」の識別

助動詞の「む」には推量、意志、適当・勧誘、仮定・婉曲の意味があります。それを文脈からとっていくのってちょっと大変です。どう識別するかと言うと・・・

①一人称(私)+「」=意志
(例)われ歩か(歩こう)
②二人称(あなた)+「こそ~」「な」=適当・勧誘
(例)なんぢこそ歩か(歩くのがよい)
③三人称(それ以外)+「」=推量
(例)かの者歩か(行くだろう)
④「」の連体形+体言(省略の場合あり)=婉曲・仮定
(例)山で歩か時は
④の場合、訳に出しにくかったら出さなくてもいいくらいだそうです。

この識別法は100%ではないそうですが、かなりの確率でこれだそうです。
(ちなみに例文は先生が書いたものを参考にして動詞の部分と助詞を少し変えました。
なんか古典の入試講座みたいになってしまいましたね。

3,4 体育祭予行

着替えて運動場に出ると雨が降ってきて・・・すっごい雨じゃないからとりあえず決行。入場の練習、開祭式の練習そして体操。これがラジオ体操じゃないんですよね・・・。高校独自の体操で・・・。音楽なんてなくって、1,2,3,4  5,6,7,8の掛け声だけが響く・・・。これで3年目ですがこれだけはちょっと・・・

4時間目は団ごとの練習・・・。始まってから降ったりやんだりしていた雨、なんとか出来る状態であったのですが・・・雨が強くなってきて・・・雨粒も大きくなってきて・・・体操服が濡れてきて・・・髪の毛もめっちゃ濡れてきて・・・10分くらい経ってもう無理と判断したのか先生が「雨天のため、練習も中断します」と。この頃には、体操服の上はかなり湿って、髪の毛もビチョビチョ。押さえたら水たれてるような・・・。もうちょっと早めにやめてほしかったです。そして着替えて教室へ入り、明日の連絡を放送で。この頃にはかなり小雨になってました。

明日の体育祭、あるんでしょうか・・・
スポンサーサイト



School Lifeトラックバック(0) | コメント(2) | top↑| 管理者用記事編集
懐かしさに・・ by aithemath
平葉さん、こんにちは
aithemathです。

「だいこんみずまし」・・・懐かしくなって思わず書き込んでしまいました…。
「大根は水分が多いほうがおいしい」のイメージで覚えろって言われました。

・・・古文、今となってはほとんど忘れちゃいました^^;

唯一覚えているのが「急がば回れ」の「ば」は「未然形+ば」の形で「もし~ならば」の意味になるってやつです^^;

★彡

体育祭はどうでしたか~?

それでは、ばいきゅ~

by 平葉陽蘭
コメントありがとうございます。

aithemathさんもこれ、ご存知だったんですか。古くからある・・・と言ったら失礼ですね(笑)

未然形+ばは「もし~ならば」って習いました。
後、「已然形+ば」で順接の意味で「~ので」っていうのもあるんですよね・・・。

体育祭、無事にありました。それはブログの方で書いてるんで。

<<体育祭その1 | ホーム | おいしいお弁当>>
懐かしさに・・
平葉さん、こんにちは
aithemathです。

「だいこんみずまし」・・・懐かしくなって思わず書き込んでしまいました…。
「大根は水分が多いほうがおいしい」のイメージで覚えろって言われました。

・・・古文、今となってはほとんど忘れちゃいました^^;

唯一覚えているのが「急がば回れ」の「ば」は「未然形+ば」の形で「もし~ならば」の意味になるってやつです^^;

★彡

体育祭はどうでしたか~?

それでは、ばいきゅ~
【2008/06/07 01:00】URL | aithemath #MesEv3Kg[ 編集]

コメントありがとうございます。

aithemathさんもこれ、ご存知だったんですか。古くからある・・・と言ったら失礼ですね(笑)

未然形+ばは「もし~ならば」って習いました。
後、「已然形+ば」で順接の意味で「~ので」っていうのもあるんですよね・・・。

体育祭、無事にありました。それはブログの方で書いてるんで。
【2008/06/07 19:55】URL | 平葉陽蘭 #NEYiSlGE[ 編集]
















管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://heijiconan4869.blog96.fc2.com/tb.php/457-48e89b89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。