![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2016.10.18 Tue
事務所のTVで競馬観戦中の小五郎さん。
全部ハズレ。今日は色々ついてないそうで・・・。
・場外馬券場に着いた途端に雨
・自販機でタバコを買おうとしたらいつものが売り切れ
・その時に誰かとぶつかって財布の中身をぶちまける
・落ちたのが水たまりで中の馬券までビショ濡れ
「ねぇ・・・この第7レースのパイレーツスピリットって当たってるんじゃない?」
しかも100倍の万馬券。1万円買ってるから100万円!!
でも、他の馬券は1000円ずつしか買ってないのに、なぜかこれだけ1万円。
「もしかしたら財布落とした時に誰かの馬券を拾って・・・」
「ケタ間違えて買ったかもしれねぇじゃねーか!!それに馬券には名前書いてねーし・・・」
いいんかい!でも、これが他人のだったとしても、小五郎さんもこのレースの馬券は買ってたってことですよね?さすがにどのレースの馬券買ったかぐらいは・・・。それに、落として間違って拾うにしてもこれだけが紛れるってありえるんだろうか・・・。他人のも一緒に拾ってしまって同じレースの馬券が2枚ある・・・とかの方があり得そう。
「隣のいろは寿司に繰り出すぞー!!!」
いろは寿司・・・。看板だけは今までも出てきたけど、ついに中が見られるんですね。まさか話に出てくるなんて思いもしませんでした。
入ると眼帯をして店員さんが。
「お客さんも物好きだねぇ・・・パイレーツスピリットなんて駄馬に」
見事に言い当てました。
大将から、小五郎さんが競馬好きで当てた時にしか来ないことを聞いていたから(笑)てことは、時々(?)来てるんですね。ポアロだけじゃなくて・・・。
この人、最近入ったんだそうです。
脇田兼則(わきたかねのり・57)
小五郎さんが解決した事件の話(正確には平次(笑))をしているうちにお客さんが続けて入ってきました。
原島常貴(はらしまつねたか・25)
にぎり上、茶碗蒸し、コーラ
そしてトイレへ
宗近為重(むねちかためしげ・42)
にぎり並、ウーロン茶、数量限定サンマの塩焼き
雨に濡れながら
芦野捺芽(あしのなつめ・33)
いつもの(ハイボール、海鮮ちらしのウニとイクラとワサビたっぷり)
小五郎さんたちが食べ終わり、帰ろうか・・・という頃、1人の女性が突然入ってくるなり、店奥のトイレへ。
そしてすぐに出てきて「誰よ!?私のポーチをこんな所に置いたのは!!!」
聖沢鈴代(ひじりさわすずよ・47)
電車の中でポーチをスラれてしまい・・・ポーチの中のスマホを頼りに、もう1台のスマホのGPSでここまでやってきたんだそうです。スラれたのは1時間ほど前で小五郎さんたちが来る少し前。
「まだこの店ん中にいるんじゃないんですかい?」
「どーやって見つけんだ?」
「大丈夫!これを付けたから」
聖沢さん、リンゴをむいていた時に手が滑って、絆創膏を貼っても血が染み出るぐらい切ってしまったとのこと。その左手で犯人の右手の白いシャツの袖をつかんだから、付いているはず・・・と。
でも、誰の袖にもついていません。
取られたものはお金ではなく・・・
「一緒に入れてた券がなくなってるのよ!100万円の万馬券がね!!!」
まさか小五郎さんの・・・?という展開になったから違うのかな?(笑)聖沢さんのがなくなったのであればあの3人の誰かが取ったってことか。
トイレに入った人は今わかる範囲であれば原島さん。全てを描かれてるわけじゃないから、他の2人も行ったのかな…。だってそうじゃないと犯人わかっちゃうし。トイレにあった以上、トイレに入らないと無理ですから。だとしたら、パッと見てわからないところに隠したのかな?だってそうじゃないと犯人すぐにわかっちゃう・・・。それに誰も何も言ってないってことは犯人以外の人は気付いてないってことでしょ。
絶対気付くところに置いて、次の人が絶対気付くとすると・・・
1人目が置けば2人目が気付くし、2人目が置けば3人目が気付く、3人目が置けば誰も知らない(犯人が知ってるとは言いませんからね)ってなります。
全部ハズレ。今日は色々ついてないそうで・・・。
・場外馬券場に着いた途端に雨
・自販機でタバコを買おうとしたらいつものが売り切れ
・その時に誰かとぶつかって財布の中身をぶちまける
・落ちたのが水たまりで中の馬券までビショ濡れ
「ねぇ・・・この第7レースのパイレーツスピリットって当たってるんじゃない?」
しかも100倍の万馬券。1万円買ってるから100万円!!
でも、他の馬券は1000円ずつしか買ってないのに、なぜかこれだけ1万円。
「もしかしたら財布落とした時に誰かの馬券を拾って・・・」
「ケタ間違えて買ったかもしれねぇじゃねーか!!それに馬券には名前書いてねーし・・・」
いいんかい!でも、これが他人のだったとしても、小五郎さんもこのレースの馬券は買ってたってことですよね?さすがにどのレースの馬券買ったかぐらいは・・・。それに、落として間違って拾うにしてもこれだけが紛れるってありえるんだろうか・・・。他人のも一緒に拾ってしまって同じレースの馬券が2枚ある・・・とかの方があり得そう。
「隣のいろは寿司に繰り出すぞー!!!」
いろは寿司・・・。看板だけは今までも出てきたけど、ついに中が見られるんですね。まさか話に出てくるなんて思いもしませんでした。
入ると眼帯をして店員さんが。
「お客さんも物好きだねぇ・・・パイレーツスピリットなんて駄馬に」
見事に言い当てました。
大将から、小五郎さんが競馬好きで当てた時にしか来ないことを聞いていたから(笑)てことは、時々(?)来てるんですね。ポアロだけじゃなくて・・・。
この人、最近入ったんだそうです。
脇田兼則(わきたかねのり・57)
小五郎さんが解決した事件の話(正確には平次(笑))をしているうちにお客さんが続けて入ってきました。
原島常貴(はらしまつねたか・25)
にぎり上、茶碗蒸し、コーラ
そしてトイレへ
宗近為重(むねちかためしげ・42)
にぎり並、ウーロン茶、数量限定サンマの塩焼き
雨に濡れながら
芦野捺芽(あしのなつめ・33)
いつもの(ハイボール、海鮮ちらしのウニとイクラとワサビたっぷり)
小五郎さんたちが食べ終わり、帰ろうか・・・という頃、1人の女性が突然入ってくるなり、店奥のトイレへ。
そしてすぐに出てきて「誰よ!?私のポーチをこんな所に置いたのは!!!」
聖沢鈴代(ひじりさわすずよ・47)
電車の中でポーチをスラれてしまい・・・ポーチの中のスマホを頼りに、もう1台のスマホのGPSでここまでやってきたんだそうです。スラれたのは1時間ほど前で小五郎さんたちが来る少し前。
「まだこの店ん中にいるんじゃないんですかい?」
「どーやって見つけんだ?」
「大丈夫!これを付けたから」
聖沢さん、リンゴをむいていた時に手が滑って、絆創膏を貼っても血が染み出るぐらい切ってしまったとのこと。その左手で犯人の右手の白いシャツの袖をつかんだから、付いているはず・・・と。
でも、誰の袖にもついていません。
取られたものはお金ではなく・・・
「一緒に入れてた券がなくなってるのよ!100万円の万馬券がね!!!」
まさか小五郎さんの・・・?という展開になったから違うのかな?(笑)聖沢さんのがなくなったのであればあの3人の誰かが取ったってことか。
トイレに入った人は今わかる範囲であれば原島さん。全てを描かれてるわけじゃないから、他の2人も行ったのかな…。だってそうじゃないと犯人わかっちゃうし。トイレにあった以上、トイレに入らないと無理ですから。だとしたら、パッと見てわからないところに隠したのかな?だってそうじゃないと犯人すぐにわかっちゃう・・・。それに誰も何も言ってないってことは犯人以外の人は気付いてないってことでしょ。
絶対気付くところに置いて、次の人が絶対気付くとすると・・・
1人目が置けば2人目が気付くし、2人目が置けば3人目が気付く、3人目が置けば誰も知らない(犯人が知ってるとは言いませんからね)ってなります。
スポンサーサイト
| ホーム |