![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2015.06.17 Wed
苦手です!!
昔は走るの早かったけど・・・ピークは幼稚園かな(笑)3年生ぐらいまではそこそこだったけど、後は下降の一途。ただ、早かったのは短距離です。長距離は昔からダメでした。
私の行ってた小学校は1月頃にマラソン週間というのがありました(2週間ぐらい)最初は5分ぐらいから始まって最後は12,3分ぐらいだったかな・・・。で、マラソンカードってのがあって1周で1マス(だったかな)塗るんです。某路線の駅名が入ってて、少しずつ進んでいく・・・みたいな時もあったっけ。
で、最終日に小学校から歩いて15~20分ぐらいのところにある、大きな公園でマラソン大会をやっていました。最後まで走ったら一応順位のカードがもらえるのですが、後ろから数えた方が圧倒的に早かった・・・(笑)
マラソン大会は小6の時になくなったので、もっと早くなくなってたらなぁ・・・と。
スポーツテストも高1ぐらいまではかろうじてCだったけどDになったし・・・。長距離の項目はたぶん2点とかだったと思う。良かったのは握力と反復横とびぐらいでそれでも6点(笑)
昔は走るの早かったけど・・・ピークは幼稚園かな(笑)3年生ぐらいまではそこそこだったけど、後は下降の一途。ただ、早かったのは短距離です。長距離は昔からダメでした。
私の行ってた小学校は1月頃にマラソン週間というのがありました(2週間ぐらい)最初は5分ぐらいから始まって最後は12,3分ぐらいだったかな・・・。で、マラソンカードってのがあって1周で1マス(だったかな)塗るんです。某路線の駅名が入ってて、少しずつ進んでいく・・・みたいな時もあったっけ。
で、最終日に小学校から歩いて15~20分ぐらいのところにある、大きな公園でマラソン大会をやっていました。最後まで走ったら一応順位のカードがもらえるのですが、後ろから数えた方が圧倒的に早かった・・・(笑)
マラソン大会は小6の時になくなったので、もっと早くなくなってたらなぁ・・・と。
スポーツテストも高1ぐらいまではかろうじてCだったけどDになったし・・・。長距離の項目はたぶん2点とかだったと思う。良かったのは握力と反復横とびぐらいでそれでも6点(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |