![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2007.12.23 Sun
約1ヶ月ぶりのコナンな言葉・・・ネタもかなり古い・・・
八岐大蛇
前(どれくらい前・・・2,3ヶ月前かな・・)のQさまの漢字の読みの問題で妖怪の読み方っていうのがあり、そこに出てきました。
「八岐大蛇の剣」です・・・
安宅の関
前、ヘキサゴンの最後の早押しの問題で、義経と弁慶が安宅の関を・・・っていう風に出てきました。
安宅の関といえば・・・「迷宮の十字路」で出てきましたよね・・・
レディーファースト
前、サザエさんで「レディファーストがなんとか・・・」って出てきました。
「瞳の中の暗殺者」で出てきましたね。「やはりここはレディーファースト・・・」ってね。
ピアノ線
平成教育学院で前、社会見学の問題で電柱を作ってる所がでてきた時・・・ピアノ線がどうたら・・・とか言ってました。
ピアノ線・・・コナンのトリックで出てきますよね。一番記憶にあるのは第一話のピアノ線のネックレス
三種の神器
これまた平成教育学院より・・・。前、古代の三種の神器を答えさせる問題がありました。
「奇抜な屋敷の大冒険」で出てきましたよね・・・
ちなみに、古代の三種の神器とは・・・
・八咫鏡(やたのかがみ)
・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)


前(どれくらい前・・・2,3ヶ月前かな・・)のQさまの漢字の読みの問題で妖怪の読み方っていうのがあり、そこに出てきました。
「八岐大蛇の剣」です・・・


前、ヘキサゴンの最後の早押しの問題で、義経と弁慶が安宅の関を・・・っていう風に出てきました。
安宅の関といえば・・・「迷宮の十字路」で出てきましたよね・・・


前、サザエさんで「レディファーストがなんとか・・・」って出てきました。
「瞳の中の暗殺者」で出てきましたね。「やはりここはレディーファースト・・・」ってね。


平成教育学院で前、社会見学の問題で電柱を作ってる所がでてきた時・・・ピアノ線がどうたら・・・とか言ってました。
ピアノ線・・・コナンのトリックで出てきますよね。一番記憶にあるのは第一話のピアノ線のネックレス


これまた平成教育学院より・・・。前、古代の三種の神器を答えさせる問題がありました。
「奇抜な屋敷の大冒険」で出てきましたよね・・・
ちなみに、古代の三種の神器とは・・・
・八咫鏡(やたのかがみ)
・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
スポンサーサイト
| ホーム |