fc2ブログ
FILE897 緋色の真相 
やっぱコナンはこの流れを予想していたようです。

手袋をはめ、拳銃を取り出す赤井さん。
そして200mのストレート!!
もう車がとんでもない動きをしてます(笑)

「任せたぞ・・・キャメル・・・」
「了解!5秒間ハンドルと速度固定します!!」


ジョディさんは「無茶よ!タイヤのエア漏れで車が揺れているのに拳銃の照準を定めるなんて・・・」と。そりゃ、ふつうそう思いますよね。確かに赤井さんの腕は確かですけど揺れてるわけですから。

規則的な振動なら・・・計算できる・・・

ちょ・・・ちょっとカッコ良すぎるんですけど赤井さんっ!!赤と黒のクラッシュの頃もカッコいいな~と思いましたけど。このコマの赤井さんは今までで1番カッコいい気がします。

3・・・4・・・

5の瞬間赤井さんは後ろの車のタイヤに向かって発砲、と同時にキャメルさんもハンドルを切りました。後ろの車はタイヤを撃たれたことで道をふさぐように回転し、続く車もそれに衝突・・・?

こうして折角振り切ったのに「戻れ・・・」という赤井さん。

この2人の信頼関係いいですよね~。
キャメルさんだってあんな危機的状況で焦ってるだろうに、「5秒間速度とハンドルを固定しろ」なんて言われて「5秒で何を?」って思うでしょうし・・・。拳銃取り出してだいたいの目的はわかっても「揺れたこの車で正確に当たるのか?」とも思うでしょう。

逆に赤井さんだって、自分の腕に自信はあったとしてもキャメルさんのドライブテクを信用しきってないと出来ることではありません。下手するとガードレールにぶつかる可能性だってあるわけです。

安室さんは赤井さんが発砲したことに対して驚きの反応。
「動ける車があるのなら奴を追え!!今逃したら今度はどこに雲隠れするか・・・」
かなり焦ってますね。焦ってると言うか、よっぽど執着してるって感じ?

「少々静かにしてもらえますか?今、この家の家主が大変な賞を授賞して・・・スピーチするところなんですから・・・会ったことはありませんけどね」
ほんとかい!(笑)

スピーチを始める優作さん。
どうやら「緋色の捜査官」にはモデルがいるようで、有希子さんが夢中になってるとか(笑)
「イケメンで礼儀正しく、クールでダンディーで・・・もォFBIに置いとくにはもったいないくらーい♡ーっと妻は申しておりました」
ありゃ・・・これはもう・・・アレですよね(笑)

自分たちを追ってた人のとこに戻る赤井さんたち。
「提案だが・・・今、あんたが持っている携帯と・・・さっき発砲したこの拳銃・・・交換してはくれないか?」

「久しぶりだな・・・バーボン・・・いや・・・今は安室透くんだったかな?」
(赤井・・・秀一・・・)


赤井さんは“お詫び”に楠田陸道が自殺に使用した拳銃を安室さんの仲間に預けます。
「ここは日本・・・そういう事はFBIより君らの方が畑だろ?」
拳銃の入手ルートとかそういうのを調べてってこと?そんなのでわかる事ってたかがしれてるんだろうなぁ・・・。それは赤井さんもわかってるだろうに。

「まさかお前、俺の正体を!?」
「組織にいた頃から疑ってはいたがい・・・あだ名が『ゼロ』だとあのボウヤに漏らしたのは失敗だったな・・・『ゼロ』とあだ名される名前は数少ない・・・調べやすかったよ・・・降谷零君・・・」

ちょ・・・降谷零ってどこまでガンダムなんですか!(笑)ってか赤井さん、組織にいた頃から安室さんの正体疑ってたんですね。言動や行動などからわかったんでしょうか。キールが言ってた「私たちの成功は日の目を見ることはないけど、失敗はすぐに知れ渡る」みたいな?

てっきり、透ってのが偽名で安室零が本名だと思ってましたが、安室自体が偽名だったんですね。

「目先の事に囚われて・・・狩るべき相手を見誤らないで頂きたい・・・君は、敵に回したくない男の一人なんでね・・・それと彼の事は今でも悪かったと思っている・・・」
敵に回したくない≒仲間ってことでOK?立場は違うけど、組織を追う者同士・・・。という事は安室さんの能力を赤井さんは認めてるということですね。にしても“彼”って誰?最初に思いついたのは伊達さんだけど、あれは普通の事故っぽかったし。それはその事故は赤井さんが組織の誰かを追ってる最中だったとか?

後、カルバドスも。あれは赤井さんが何発か撃ってたはずだし。でもカルバドスって顔も出てないし声もアニメじゃ出てなかったしね・・・。でもよく考えたら名前だけ出て顔が出ないってのもあれですよね・・・。安室さんが組織にいたのが公安からのスパイだったとしたら、組織にいたカルバドスは敵だからそれもおかしいか。ひょっとしてお父さんだったとか?いや、でもだとすると赤井さんは自分の親を・・・ってことになるし(安室さんとは兄弟だと思ってるので)

それか哀ちゃんのお父さん?安室さん、エレーナさんとはちょっと繋がりあったみたいだし。
とにかく、「悪かったと思ってる」ってことは不可抗力だったってことですよね?そんなつもりなかったかそうせざるを得なかったか。でも安室さんはそれを恨んでる。

にしても、この2人・・・兄弟だと思ってたんですが、兄弟の会話に聞こえない・・・。

「立場は違うが・・・本質は俺達と同じ・・・奴らに噛み付こうとしている・・・狼達だよ・・・」

沖矢さん、家に盗聴機が仕掛けられてないか調査し・・・ないことを確認すると2階に向かって声を掛けます。反応がないので、2階まで行って部屋のドアを・・・

「あ~ちかれた~」
コナン可愛い!!

沖矢さんはやっぱり優作さんの変装でした~。生の優作さん久しぶりな気がします。ロンドン編以来?あの時チラッと出てきましたよね、確か。

そして、マカデミー賞の優作さんは有希子さん。
有希子さんは優作さんを変装させた後、すぐに飛行機でマカデミー賞の会場に向かったんだそうです。

「身内の変装は得意だからな・・・(あ・・・オレのしてくれた灰原の変装もなかなかだったな・・・」
これは何か意味ありそう。身内の変装が得意(他はそうでもない)ということなら哀ちゃんは他人なのになかなかだった・・・ってことは???

翌日?ポアロにて

「あ・・・いらっしゃ・・・」
『・・・・・・』
「ウソつき・・・」
「君に言われたくはないさ・・・」

コナンの言う嘘つきってのは、ゼロというあだ名で公安の人間だと推理し「悪い人の敵だよね?」と言ったら「君は何か勘違いをしている」=「公安の人間じゃない」と言ったのに公安の人間だったからってことですよね?

じゃあ何が「勘違い」なんでしょうか。単にまだコナンにそうだと言いたくなかったのか、公安の人間ではあるけれども、コナンの言ってるのとはちょっとニュアンスが違うからとか?

「君に言われたくはないさ・・・」
コナンも何か嘘をついてるから?

次がエピローグだそうですが、どこまで明らかになるんでしょう。
スポンサーサイト



サンデー感想トラックバック(0) | コメント(0) | top↑| 管理者用記事編集
<<第1845回「トイレットペーパー、あなたはシングル派?ダブル派?」 | ホーム | 2年越しのセブン>>















管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://heijiconan4869.blog96.fc2.com/tb.php/2980-8302287d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。