![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2014.02.11 Tue
やってきたのは目暮警部と高木刑事。
目暮警部はロープの先がボロボロになってきていることから、事件性はないと判断しますが・・・コナンが「切れたロープと端と端が繋がらないし、下の方は長くて余ってるから」と否定。
どうやら一番端の杭のロープを使ったようです。
「し、しかし一体誰が・・・」
「何の為にこんな細工を・・・」
目暮警部と高木刑事はコナンを見ますが、「そんなの子供のボクがわかるわけないじゃない!でももしかしたら・・・あのオジさんを川に落とす為・・・だったりして」
そりゃ実質、コナンの推理で事件は解決してるわけですけど、期待しすぎだって!大尉が出てきたあの事件の時もそうだけど・・・。
3人に話を聞くことに。
八越さん
「僕は危ないって止めた方なんスから」
でもその声が廉野さんにまで届いてるかは怪しい。
廉野さんとの関係は、廉野さんがやってるカフェの店員。
凧の絵はカフェのマークで「優勝したら市役所に飾られていい宣伝になるし、町内会の寄り合いに行く時もでかい顔できるっスから」
コナンたちと同じじゃないですか(笑)市役所のどこなんでしょうね・・・。入ってすぐのロビーとか?少なくともそれなりの人が出入りするような場所や通路とかに飾らないと・・・。人が入れるところでもAという目的で来た人しか入れない部屋・・・とかだったらそんな宣伝にはならないしょう。場所にもよるでしょうけど、市役所ってまぁまぁ人来るもんなんでしょうか。
カフェの宣伝はともかく、町内会の寄り合いって・・・そんなおおじょたいじゃないでしょう?私のお父さんのも自治会長やってるけど、たぶん10人いるかいないかぐらいだと思います。その中に市役所に行く人がゼロであるだとは限りませんが・・・。知らなくても「凧上げ大会で優勝したんだぜ」とか言うつもりだった?そうするなら証拠として写真撮っておかないとけませんね。
加倉さん
廉野さんのことを「女房がいるのに、自分の妹にちょっかいを出したあげく、自殺に追い込んだ」と。
ちなみに八越さんも加倉さんの妹に高校時代から惚れてたとか。
動機の面ではこのことを言ったらブチ切れた廉野さんの奥さんにもあるんじゃないか・・・。
純粋に「廉野さんの奥さんにも動機がある」と捉えてもいいですが、自分が犯人で疑いの目をちょっとでも反らしたかった・・・というのもあるかもしれませんよね(嘘言ったら後で疑われるので本当のことを)
八越さんと廉野さんは加倉さんの高校の野球部の後輩なんだそうです。それが今でもこういう関係で続いてるんですね。まぁちょっと色々あるみたいですけど。私なんか、小・中・高で未だに付き合いある子なんてほとんどいないからなぁ・・・(笑)高校時代の男子で年賀状やり取りするぐらい。
廉野さんの奥さんの敬実さん
家で電話してたんだから、誘導できるわけがない!
そうですけど、ある意味1番怪しいですよね。コナンでもアリバイがあるから逆に犯人っていうパターンの話があったと思います。みんな明確なアリバイがないのに、1人だけガチガチにある時とか。
電話で誘導すること自体は可能ですけど、電話でそんなこと言われたからって動くわけがありません。だって見えてないんですから。ちなみに普通の2階建の家だからこの凧揚げ会場は見えません。高かったとしてもかなり近くないと見えないんじゃないでしょうか。だって角度的に見えても距離があったらどこにいるかなんて目が良くたって無理でしょ。
電話口で加倉さんの声は聞こえていたそうです。廉野さんを誘導するような発言もなかったとのこと。
一見、みんな犯行は不可能のように見えますが、コナンはあの3人の中から1人に絞り込んだようです。
「手こずってるようね・・・この盗聴男・・・」
「歩美ちゃん、ゲロっちまったのか・・・」
歩美ちゃん、いい子ですから(笑)
ここで自分の携帯が行方不明だということを知らされるコナン。確かに天罰ですね(笑)
電話してみたものの最初は数回のコール音がして切れ、その後は電源を切られたようでつながらないと博士が言いました。1回目が救急車が行った後だと聞いたコナンはトリックもわかったようです。
原始的なトリックってなんですかね・・・。アナログ的な?全くわかんないです。とりあえず犯人は家にいて1番犯行が不可能そうな奥さんにしときます(笑)
目暮警部はロープの先がボロボロになってきていることから、事件性はないと判断しますが・・・コナンが「切れたロープと端と端が繋がらないし、下の方は長くて余ってるから」と否定。
どうやら一番端の杭のロープを使ったようです。
「し、しかし一体誰が・・・」
「何の為にこんな細工を・・・」
目暮警部と高木刑事はコナンを見ますが、「そんなの子供のボクがわかるわけないじゃない!でももしかしたら・・・あのオジさんを川に落とす為・・・だったりして」
そりゃ実質、コナンの推理で事件は解決してるわけですけど、期待しすぎだって!大尉が出てきたあの事件の時もそうだけど・・・。
3人に話を聞くことに。
八越さん
「僕は危ないって止めた方なんスから」
でもその声が廉野さんにまで届いてるかは怪しい。
廉野さんとの関係は、廉野さんがやってるカフェの店員。
凧の絵はカフェのマークで「優勝したら市役所に飾られていい宣伝になるし、町内会の寄り合いに行く時もでかい顔できるっスから」
コナンたちと同じじゃないですか(笑)市役所のどこなんでしょうね・・・。入ってすぐのロビーとか?少なくともそれなりの人が出入りするような場所や通路とかに飾らないと・・・。人が入れるところでもAという目的で来た人しか入れない部屋・・・とかだったらそんな宣伝にはならないしょう。場所にもよるでしょうけど、市役所ってまぁまぁ人来るもんなんでしょうか。
カフェの宣伝はともかく、町内会の寄り合いって・・・そんなおおじょたいじゃないでしょう?私のお父さんのも自治会長やってるけど、たぶん10人いるかいないかぐらいだと思います。その中に市役所に行く人がゼロであるだとは限りませんが・・・。知らなくても「凧上げ大会で優勝したんだぜ」とか言うつもりだった?そうするなら証拠として写真撮っておかないとけませんね。
加倉さん
廉野さんのことを「女房がいるのに、自分の妹にちょっかいを出したあげく、自殺に追い込んだ」と。
ちなみに八越さんも加倉さんの妹に高校時代から惚れてたとか。
動機の面ではこのことを言ったらブチ切れた廉野さんの奥さんにもあるんじゃないか・・・。
純粋に「廉野さんの奥さんにも動機がある」と捉えてもいいですが、自分が犯人で疑いの目をちょっとでも反らしたかった・・・というのもあるかもしれませんよね(嘘言ったら後で疑われるので本当のことを)
八越さんと廉野さんは加倉さんの高校の野球部の後輩なんだそうです。それが今でもこういう関係で続いてるんですね。まぁちょっと色々あるみたいですけど。私なんか、小・中・高で未だに付き合いある子なんてほとんどいないからなぁ・・・(笑)高校時代の男子で年賀状やり取りするぐらい。
廉野さんの奥さんの敬実さん
家で電話してたんだから、誘導できるわけがない!
そうですけど、ある意味1番怪しいですよね。コナンでもアリバイがあるから逆に犯人っていうパターンの話があったと思います。みんな明確なアリバイがないのに、1人だけガチガチにある時とか。
電話で誘導すること自体は可能ですけど、電話でそんなこと言われたからって動くわけがありません。だって見えてないんですから。ちなみに普通の2階建の家だからこの凧揚げ会場は見えません。高かったとしてもかなり近くないと見えないんじゃないでしょうか。だって角度的に見えても距離があったらどこにいるかなんて目が良くたって無理でしょ。
電話口で加倉さんの声は聞こえていたそうです。廉野さんを誘導するような発言もなかったとのこと。
一見、みんな犯行は不可能のように見えますが、コナンはあの3人の中から1人に絞り込んだようです。
「手こずってるようね・・・この盗聴男・・・」
「歩美ちゃん、ゲロっちまったのか・・・」
歩美ちゃん、いい子ですから(笑)
ここで自分の携帯が行方不明だということを知らされるコナン。確かに天罰ですね(笑)
電話してみたものの最初は数回のコール音がして切れ、その後は電源を切られたようでつながらないと博士が言いました。1回目が救急車が行った後だと聞いたコナンはトリックもわかったようです。
原始的なトリックってなんですかね・・・。アナログ的な?全くわかんないです。とりあえず犯人は家にいて1番犯行が不可能そうな奥さんにしときます(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |