![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2013.11.20 Wed
やっと(笑)
浜大津→石山寺→近江神宮前→浜大津の後、南座へ向かいました。
三条で京阪に乗り換える時、たまたま安納芋のスイートポテトのお店(通り道にちょっとあるようなそんな)があって、購入(笑)好きだから・・・スイートポテト。ら・ぽっぽのも結構好きです。そんなこと言ってたらまた食べたくなってきた・・・。今度梅田行ったら買おうかな。
南座には15:40頃到着。
まだ集合までに時間があったので・・・展示のコーナーへ。ちょっとした小道具を手に取って実際に試してみることができます。

(左)中には小豆が入ってて・・・とくれば、そう波の音です。
(右)棒のところを持って動かすとキュッキュッ言って。舟をこぐ音とか、戸のきしむ音に聞こえます。

(左)でんでん太鼓みたいな感じで、雨の音を表現。決してグリーンピースではありません(笑)
(右)カエルの鳴き声

風の音


馬、籠、いのしし、舟。
いのしし以外は実際に乗ることができます。

ここにあった舟は「隅田川」に出てきたのと同じタイプのものだとか。出雲に出てきた法界坊にも出てきたのかなぁ・・・。
そんなこんなしてるうちに集合時間。
舞台向かって左後方の席に参加者たちは集められました。舞台上は土足NGということで、座席のところでスリッパに履き替えました。人数は60人ぐらいでした。



花道を歩き、廻り舞台、せりの体験。
廻り舞台、「乗り物酔いしやすい方は中心に・・・」って言ってくれたので中心に(笑)でもほとんどみんな外側でした。
せりの体験、下がっていく方は中の骨組?とか見えてくるからわかるんですが、上がっていくほうはあまり実感がありません。デジカメで動画撮ってたっていうのもありますが・・・。

緞帳も下ろしてくれました。そこには火の用心と貼ってました。
そして・・・「ちょんぱ」という演出も。
ちょんぱとは・・・
通常は、緞帳が上がると同時に舞台も現れるのですが・・・(明かりがついてお客さんに見える)
緞帳が上がっても明かりがつかず暗いままで、拍子木の音が合図に明かりがつくもの。
徐々に見えてくるのではなく、急に見えるというわけです。
思ったことは、明かりが思ったよりまぶしく、また暑い。夏の暑さとはまた違うんですが、熱気?って言うんですかね。
1つ失敗したことは・・・2階?にも見るところがあったらしいのですが、知らなくて見れなかったこと。次またあったら今度こそは・・・。
浜大津→石山寺→近江神宮前→浜大津の後、南座へ向かいました。
三条で京阪に乗り換える時、たまたま安納芋のスイートポテトのお店(通り道にちょっとあるようなそんな)があって、購入(笑)好きだから・・・スイートポテト。ら・ぽっぽのも結構好きです。そんなこと言ってたらまた食べたくなってきた・・・。今度梅田行ったら買おうかな。
南座には15:40頃到着。
まだ集合までに時間があったので・・・展示のコーナーへ。ちょっとした小道具を手に取って実際に試してみることができます。


(左)中には小豆が入ってて・・・とくれば、そう波の音です。
(右)棒のところを持って動かすとキュッキュッ言って。舟をこぐ音とか、戸のきしむ音に聞こえます。


(左)でんでん太鼓みたいな感じで、雨の音を表現。決してグリーンピースではありません(笑)
(右)カエルの鳴き声

風の音




馬、籠、いのしし、舟。
いのしし以外は実際に乗ることができます。

ここにあった舟は「隅田川」に出てきたのと同じタイプのものだとか。出雲に出てきた法界坊にも出てきたのかなぁ・・・。
そんなこんなしてるうちに集合時間。
舞台向かって左後方の席に参加者たちは集められました。舞台上は土足NGということで、座席のところでスリッパに履き替えました。人数は60人ぐらいでした。





花道を歩き、廻り舞台、せりの体験。
廻り舞台、「乗り物酔いしやすい方は中心に・・・」って言ってくれたので中心に(笑)でもほとんどみんな外側でした。
せりの体験、下がっていく方は中の骨組?とか見えてくるからわかるんですが、上がっていくほうはあまり実感がありません。デジカメで動画撮ってたっていうのもありますが・・・。

緞帳も下ろしてくれました。そこには火の用心と貼ってました。
そして・・・「ちょんぱ」という演出も。
ちょんぱとは・・・
通常は、緞帳が上がると同時に舞台も現れるのですが・・・(明かりがついてお客さんに見える)
緞帳が上がっても明かりがつかず暗いままで、拍子木の音が合図に明かりがつくもの。
徐々に見えてくるのではなく、急に見えるというわけです。
思ったことは、明かりが思ったよりまぶしく、また暑い。夏の暑さとはまた違うんですが、熱気?って言うんですかね。
1つ失敗したことは・・・2階?にも見るところがあったらしいのですが、知らなくて見れなかったこと。次またあったら今度こそは・・・。
スポンサーサイト
| ホーム |