![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2013.11.13 Wed
ヤバい!この素晴らしい展開・・・
「さて、綾瀬さん期末試験も終わりましたが専門にしたい教科は見えてきましたか?」
出てくる度に思うんですが、深作先生、いつか授業中にぶっ倒れるんじゃないかと心配で・・・(笑)ちびまる子ちゃんに出てくる校長といい勝負してると思う。
「全体的に底上げした」という千早ちゃんの成績は・・・
理数・・・×、体育は相変わらずの輝き・・・、見える範囲の点だと
古文72、日本史82、生物63。
日本史かなりいいじゃないですか。あれ、生物って理科か。82で48位か・・・。約5分の1が80点以上って結構ハイレベル?うちの高校どうだっけ・・・科目によるかな。
女帝もちょっと出てきた。最近出てないなぁ・・・と思ってたところでの登場。女帝も最初はあれだったのにね・・・今はいい人ですよね。桜沢先生に「あの子がクイーンになるには何をしてあげたらいいのか・・・」みたいな発言にはウルッときたなぁ・・・。
「『たいていのチャンスのドアにはノブが無い』と・・・自分からは開けられない。だれかが開けてくれたときに迷わず飛び込んでいけるかどうか、そこで力を出せるかどうか」
まぁ確かに自分だけじゃどうにもならないことってありますよね。こうしたい、こうなりたいって思う気持ちがあっても現状ではどうにもならない。こうだったら出来るのに・・・。でもこの状態で満足してしまうことってあったりします。本当にそれが出来る状態になったら、失敗するんじゃないかとか思ったり踏み出せなかったりするから。そういう時に現状どうにも出来ないっていうのがちょうどいい言い訳になるんです。問題をすり替えるって言うか。
私もこれとは全然問題のレベルも状況も違うけど、問題すり替えて人のせいにして(実際、誰かに言ってるわけじゃなく自分の中で)やりたいのに出来てないことあります。人によっては何てことない普通にやるようなことだったりもするけど、今の私にとっては難しいこと。
そして・・・前回に続き衝撃的展開がっ!!!千早ちゃんと太一がやってきたのは何と!!!
東京大学
まさかの須藤先輩と周防名人が東大生であることが判明しました!!!須藤先輩、エスカレーター式進学じゃなかったのね。国公立志望ってのもすっかり忘れてた。北央が中高一貫だから私立だもんね・・・。それに北央のモデルとされてる学校も中高一貫だけど大学はないし。
しかし・・・
安田講堂見た?いい記念になっただろ。ホントのかるた部の練習場所は文京区の白山会館でーす。ばーーーーーか。
須藤せんぱーいっ!!!やっぱこうでなくっちゃね。腹立つんだけど、大好き~!!!
やってきた2人の後ろから「久しぶり」という声。冷気がヤバいです、須藤先輩(笑)
「なんでおまえら一緒に来てんの?ヒマなの?つき合ってんの?なあなあ」
あぁ・・・もう、ムカつくしヤな人なんだけどやっぱ好きだ~妹には全く理解されないけど。何だろうね・・・。最近出番少なかったから余計にテンション上がってくる。
で、そこには別の大学なのになぜか吉野会大会で太一と対戦した小石川さんが。
「今年も秋が来たからこっち来た。秋周防のシーズン」
周防名人は11月~名人戦までの2ヶ月しか練習しないんだそうです。でも、それまでも全然来ないわけではなく“意外”と後輩思いで時々来るんだそうです。“意外”ってちょっと失礼じゃない?(笑)名人戦の時とかの周防名人しか知らなければそれもわからなくもないけど・・・。
で、来たからと言って練習するわけではなくおやつを振舞ってるんだって!スノー丸まんじゅうだとか買って配るだけじゃないんだ・・・。作れるんですね周防名人。これはみんなに何を振舞おう・・・「お、あれでも作ってみるか」みたいな感じ?振舞ってるとこだけ見たら名人には見えませんね(汗)
そして今年の名人戦、毎年NHKのBSで生放送だったのにそれが無くなるってのを聞いてテンションダダ下がりの周防名人。でも、ニコ動で生放送すると聞いてすぐ様テンションアップ?おたまのぜんざいがぶちまけられました(笑)
千早ちゃんと太一にもその白玉ぜんざいは振舞われるのですが・・・
千早ちゃんがなみなみぜんざいがそそがれ、白玉もあふれるほどあるのに大して・・・
太一はぜんざいのしかも、あんこだけがちょびっとだけ。この明らかな差別・・・(笑)太一の「彼氏です」発言をまだ根に持ってるみたい。
「周防さん優しいなーおれだったら小豆と納豆ねりねりしてやるなーコンビニで買ってきてでも」
マジですか!!どれだけ嫌らしいんですかアナタは(笑)でも好きです。だからこその須藤先輩です。普通の性格になったら須藤先輩じゃないです。
サングラスを外して髪の毛をまとめる周防名人。ゴムを忘れてシュシュを借りる周防名人。意外にもみんなに可愛がられてる?周防名人に驚く千早ちゃん。
「そーか?でもだれも試合はしたがらねーよ。強すぎるのもあるが、それだけじゃない。再選したがるのはおれとか小石川さんくらいでA級の練習相手は足りてない」
須藤先輩わかんないかな~確かにそれもあるだろうけど、千早ちゃんとまた会いたいからだって。あの白玉ぜんざいの明らかな差別を見て(笑)
ちなみ周防名人と何度も対戦したがる須藤先輩は“超しつこいタイプ”、小石川さんが“超こりないタイプ”だそうです。須藤先輩はしつこいって言うより・・・ね。
だから呼ばれたんだろ?
ミンチにされに行ってこいよ
ミンチだってミンチ・・・!!!絶対楽しんでるでしょ。小石川さんに「おれと取ろーよ」って誘われるのですが・・・そこで須藤先輩が「あ、小石川さん・・・こいつ綾瀬見守り隊なんだってー」と。もう、からかいすぎだってばっ!!!もう好きすぎる~♡♡♡
太一は「須藤さんと取らせてください」と。お~、この2人って対戦したことあったんだっけ。吉野会大会の時は結局当たらなかったし・・・。「泣いて帰っても知らねーよおまえも綾瀬も」ってことは・・・周防名人はともかく、自分も勝つってことですか。太一~ウチと代わって~須藤先輩になら泣かされてもいいから(笑)ってかたぶんレベル以前の問題にドキドキしすぎて試合になんないと思います(汗)
周防名人は位置の把握が正確で・・・二字決まりの札でも一字で・・・。だって一字決まりが27枚とかですもんね。周防名人は決まり字の長い札は取りにいかないようです。
「一字決まりと思ってる札だけ全部取れば勝つ」
そんな周防名人を崩す為に千早ちゃんは一字決まりを取ります。
周防名人の一字決まりは27枚(1枚減って27枚でしたよね)だからそれを全部取れば確かに勝てます。でもその札が全部あるとは限りませんよね。ひょっとしたら半分ぐらいかもしれない。そういう時は他の札でも取るのかな・・・。まぁ試合が進むにつれて決まり字も変化しますけど。
(でもここじゃない。む・す・め・ふ・さ・ほ・せ、本物の一字決まりじゃない。周防さんのペースを崩す本当の主戦場は・・・)
「つくばねの」を取る千早ちゃん。一字で取る二字決まり。机くんが教えてくれた千早ちゃんの武器。
ちょっといい感じかと思いきや、お手つきを繰り返してしまう千早ちゃん。ふと、名人戦での周防名人vs武村さんを思い出します。あの時も武村さんは決して取れなかったわけではないのにお手つきが多かったのです。
誘われまいと身構えると遅れ、だからと言って慌てるとお手つき・・・。完全に空札だとわかって動いてる?空札なのに動くの?相手のミスを誘う為?
(綾瀬・・・周防さんは25枚取る気なんかねーぞ。いつも20枚以下。相手が30枚取っても勝てねえんだ。こんな気持ち悪いかるたを取るやついねえ・・・)
何だかんだ言って千早ちゃんのことが気になる?須藤先輩。千早ちゃんに先越されたくないのかなぁ(笑)まぁさすがにいきなり勝つことはないでしょう。で、そこをまた須藤先輩がいじりまくる、という展開ですね。
かるたをコントロールする為の・・・罠。
ってか、須藤先輩が性格がちょっと・・・ねあれですけど、周防名人はかるただけで言うと須藤先輩級なのかな(笑)それよりも気になったと言うか笑えたのは周防名人の服のプリント。
中央に100%ANCOの文字、そして周りにBITTERSWEETとadzuki★bean。もうまんまって言うか・・・どこで買ったの?って服。
BITTERSWEET
出てくる度に思うんですが、深作先生、いつか授業中にぶっ倒れるんじゃないかと心配で・・・(笑)ちびまる子ちゃんに出てくる校長といい勝負してると思う。
「全体的に底上げした」という千早ちゃんの成績は・・・
理数・・・×、体育は相変わらずの輝き・・・、見える範囲の点だと
古文72、日本史82、生物63。
日本史かなりいいじゃないですか。あれ、生物って理科か。82で48位か・・・。約5分の1が80点以上って結構ハイレベル?うちの高校どうだっけ・・・科目によるかな。
女帝もちょっと出てきた。最近出てないなぁ・・・と思ってたところでの登場。女帝も最初はあれだったのにね・・・今はいい人ですよね。桜沢先生に「あの子がクイーンになるには何をしてあげたらいいのか・・・」みたいな発言にはウルッときたなぁ・・・。
「『たいていのチャンスのドアにはノブが無い』と・・・自分からは開けられない。だれかが開けてくれたときに迷わず飛び込んでいけるかどうか、そこで力を出せるかどうか」
まぁ確かに自分だけじゃどうにもならないことってありますよね。こうしたい、こうなりたいって思う気持ちがあっても現状ではどうにもならない。こうだったら出来るのに・・・。でもこの状態で満足してしまうことってあったりします。本当にそれが出来る状態になったら、失敗するんじゃないかとか思ったり踏み出せなかったりするから。そういう時に現状どうにも出来ないっていうのがちょうどいい言い訳になるんです。問題をすり替えるって言うか。
私もこれとは全然問題のレベルも状況も違うけど、問題すり替えて人のせいにして(実際、誰かに言ってるわけじゃなく自分の中で)やりたいのに出来てないことあります。人によっては何てことない普通にやるようなことだったりもするけど、今の私にとっては難しいこと。
そして・・・前回に続き衝撃的展開がっ!!!千早ちゃんと太一がやってきたのは何と!!!
東京大学
まさかの須藤先輩と周防名人が東大生であることが判明しました!!!須藤先輩、エスカレーター式進学じゃなかったのね。国公立志望ってのもすっかり忘れてた。北央が中高一貫だから私立だもんね・・・。それに北央のモデルとされてる学校も中高一貫だけど大学はないし。
しかし・・・
安田講堂見た?いい記念になっただろ。ホントのかるた部の練習場所は文京区の白山会館でーす。ばーーーーーか。
須藤せんぱーいっ!!!やっぱこうでなくっちゃね。腹立つんだけど、大好き~!!!
やってきた2人の後ろから「久しぶり」という声。冷気がヤバいです、須藤先輩(笑)
「なんでおまえら一緒に来てんの?ヒマなの?つき合ってんの?なあなあ」
あぁ・・・もう、ムカつくしヤな人なんだけどやっぱ好きだ~妹には全く理解されないけど。何だろうね・・・。最近出番少なかったから余計にテンション上がってくる。
で、そこには別の大学なのになぜか吉野会大会で太一と対戦した小石川さんが。
「今年も秋が来たからこっち来た。秋周防のシーズン」
周防名人は11月~名人戦までの2ヶ月しか練習しないんだそうです。でも、それまでも全然来ないわけではなく“意外”と後輩思いで時々来るんだそうです。“意外”ってちょっと失礼じゃない?(笑)名人戦の時とかの周防名人しか知らなければそれもわからなくもないけど・・・。
で、来たからと言って練習するわけではなくおやつを振舞ってるんだって!スノー丸まんじゅうだとか買って配るだけじゃないんだ・・・。作れるんですね周防名人。これはみんなに何を振舞おう・・・「お、あれでも作ってみるか」みたいな感じ?振舞ってるとこだけ見たら名人には見えませんね(汗)
そして今年の名人戦、毎年NHKのBSで生放送だったのにそれが無くなるってのを聞いてテンションダダ下がりの周防名人。でも、ニコ動で生放送すると聞いてすぐ様テンションアップ?おたまのぜんざいがぶちまけられました(笑)
千早ちゃんと太一にもその白玉ぜんざいは振舞われるのですが・・・
千早ちゃんがなみなみぜんざいがそそがれ、白玉もあふれるほどあるのに大して・・・
太一はぜんざいのしかも、あんこだけがちょびっとだけ。この明らかな差別・・・(笑)太一の「彼氏です」発言をまだ根に持ってるみたい。
「周防さん優しいなーおれだったら小豆と納豆ねりねりしてやるなーコンビニで買ってきてでも」
マジですか!!どれだけ嫌らしいんですかアナタは(笑)でも好きです。だからこその須藤先輩です。普通の性格になったら須藤先輩じゃないです。
サングラスを外して髪の毛をまとめる周防名人。ゴムを忘れてシュシュを借りる周防名人。意外にもみんなに可愛がられてる?周防名人に驚く千早ちゃん。
「そーか?でもだれも試合はしたがらねーよ。強すぎるのもあるが、それだけじゃない。再選したがるのはおれとか小石川さんくらいでA級の練習相手は足りてない」
須藤先輩わかんないかな~確かにそれもあるだろうけど、千早ちゃんとまた会いたいからだって。あの白玉ぜんざいの明らかな差別を見て(笑)
ちなみ周防名人と何度も対戦したがる須藤先輩は“超しつこいタイプ”、小石川さんが“超こりないタイプ”だそうです。須藤先輩はしつこいって言うより・・・ね。
だから呼ばれたんだろ?
ミンチにされに行ってこいよ
ミンチだってミンチ・・・!!!絶対楽しんでるでしょ。小石川さんに「おれと取ろーよ」って誘われるのですが・・・そこで須藤先輩が「あ、小石川さん・・・こいつ綾瀬見守り隊なんだってー」と。もう、からかいすぎだってばっ!!!もう好きすぎる~♡♡♡
太一は「須藤さんと取らせてください」と。お~、この2人って対戦したことあったんだっけ。吉野会大会の時は結局当たらなかったし・・・。「泣いて帰っても知らねーよおまえも綾瀬も」ってことは・・・周防名人はともかく、自分も勝つってことですか。太一~ウチと代わって~須藤先輩になら泣かされてもいいから(笑)ってかたぶんレベル以前の問題にドキドキしすぎて試合になんないと思います(汗)
周防名人は位置の把握が正確で・・・二字決まりの札でも一字で・・・。だって一字決まりが27枚とかですもんね。周防名人は決まり字の長い札は取りにいかないようです。
「一字決まりと思ってる札だけ全部取れば勝つ」
そんな周防名人を崩す為に千早ちゃんは一字決まりを取ります。
周防名人の一字決まりは27枚(1枚減って27枚でしたよね)だからそれを全部取れば確かに勝てます。でもその札が全部あるとは限りませんよね。ひょっとしたら半分ぐらいかもしれない。そういう時は他の札でも取るのかな・・・。まぁ試合が進むにつれて決まり字も変化しますけど。
(でもここじゃない。む・す・め・ふ・さ・ほ・せ、本物の一字決まりじゃない。周防さんのペースを崩す本当の主戦場は・・・)
「つくばねの」を取る千早ちゃん。一字で取る二字決まり。机くんが教えてくれた千早ちゃんの武器。
ちょっといい感じかと思いきや、お手つきを繰り返してしまう千早ちゃん。ふと、名人戦での周防名人vs武村さんを思い出します。あの時も武村さんは決して取れなかったわけではないのにお手つきが多かったのです。
誘われまいと身構えると遅れ、だからと言って慌てるとお手つき・・・。完全に空札だとわかって動いてる?空札なのに動くの?相手のミスを誘う為?
(綾瀬・・・周防さんは25枚取る気なんかねーぞ。いつも20枚以下。相手が30枚取っても勝てねえんだ。こんな気持ち悪いかるたを取るやついねえ・・・)
何だかんだ言って千早ちゃんのことが気になる?須藤先輩。千早ちゃんに先越されたくないのかなぁ(笑)まぁさすがにいきなり勝つことはないでしょう。で、そこをまた須藤先輩がいじりまくる、という展開ですね。
かるたをコントロールする為の・・・罠。
ってか、須藤先輩が性格がちょっと・・・ねあれですけど、周防名人はかるただけで言うと須藤先輩級なのかな(笑)それよりも気になったと言うか笑えたのは周防名人の服のプリント。
中央に100%ANCOの文字、そして周りにBITTERSWEETとadzuki★bean。もうまんまって言うか・・・どこで買ったの?って服。
BITTERSWEET
スポンサーサイト
| ホーム |