![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2013.09.22 Sun
行ってきました、昨日。
行く前に録画してたぴんとこなと銀の匙を見ながら、地図の残りを作成。ギリギリに何とか完成して印刷しようとしたらまさかのかすれで何がなんだかさっぱりわからない状態(笑)クリーニングしたら直るんだろうけど、そんな時間はなく仕方がないのでデジカメで急いで撮影し、出発。
京津線が台風の影響でまだ運転再開してなかったので、JR大津駅まで電車で行って浜大津まで歩くことに。そうすると浜大津まで行くより100円ちょっと高くなる・・・まぁちょっとした差です。そんなとこ頑張ったってUFOキャッチャーとかやったら意味がないんですけどね(笑)
調べたら、乗り換えは多いけどかなり安いルートを発見。浜大津まで行くより安くもなりました。まぁ手前から歩くから安くなるのはわからなくもないんですがここまで安くなるとは。
途中の駅で乗り換え損ねて(元々それに乗るにはギリギリだった)予定よりちょっと遅れたものの、10時過ぎに浜大津駅に到着。私は、普通に窓口で買うんだと思ってましたが、改札の前に机を置いて販売してました。

左の写真はJR大津駅改札出て右にあった看板です。去年も撮ったけど、大津駅じゃなかったので思わず撮ってしまいました。
右の写真が浜大津駅で乗車券売ってた机。この上には駅員さんがいたので、下の方だけ・・・。私がちょうど駅に着いた時、5,6人の人が並んでいました。そして、私と同じように撮影している方もいらっしゃいました。

てっきり、スルッと関西みたいな感じのを想像してたんですが違いました。改札に入れれないってことは駅員さんに見せるってことなのかな。京津線乗って行こうと思ってるんですが、これ地下鉄は対象外だから今のとこ御陵で1回降りようかなんて考えてます。何かやだな・・・ちょっと駅前うろつこうにもローソンぐらいしかないし(汗)でもすぐ降りて乗るのも嫌なのでそうすることにしようかな。


たぶんね・・・買った人なら気付いたかもしれないけど、去年の使い回し?っぽい(笑)去年時雨殿と近江神宮であったちはやふる展の告知みたいなのが入ってたから。
少し時間に余裕があったので、ちはやふるのラッピング列車が通らないか見てたんですが残念ながら通らず(汗)9月からは固定運用じゃなくなったらしいので、あらかじめダイヤを調べておいてピンポイントで行くことが不可能になってしまいました(泣)だから朝と夕方だけだったら昼間に2時間粘ったとしても見られないわけだし・・・ちょっと賭けですよね。それだけの為に行くんじゃないけど。
その代わりにこんなのが走ってました。

個人的になかなかの角度で撮れたんじゃないかと思ってます。改札出て右にちょっと行くと、隙間から電車が見える位置があるんです。

大津駅前。ちはやふるの看板もあったぐらいだし、やっぱ意識しての造りなんでしょうか。
「めざめない部屋からの脱出」の感想は最後にするとして(ネタばれはしてません)
結局、京橋でゲーセンに寄ったらちょっと長居しすぎたのと、それのせいで焦ったのか環状線を逆に乗ってしまって(笑)お昼は後になりました。
それから心斎橋へ向かい、ブックオフや東急ハンズに寄って難波へ行く途中のブックオフにも寄り、ゲーマーズに行ってまた難波のブックオフに。
今回の収穫は・・・
GARNET CROWも残すは最近のアルバムになってきたからだんだん値段が上がってくる・・・(汗)それに初回版を探してるから余計に難しくなってくる。ライブDVDもどこかで見つからないかな~。
以下、めざめない部屋からの脱出の感想(もう1度言いますがネタばれはしてません)
行く前に録画してたぴんとこなと銀の匙を見ながら、地図の残りを作成。ギリギリに何とか完成して印刷しようとしたらまさかのかすれで何がなんだかさっぱりわからない状態(笑)クリーニングしたら直るんだろうけど、そんな時間はなく仕方がないのでデジカメで急いで撮影し、出発。
京津線が台風の影響でまだ運転再開してなかったので、JR大津駅まで電車で行って浜大津まで歩くことに。そうすると浜大津まで行くより100円ちょっと高くなる・・・まぁちょっとした差です。そんなとこ頑張ったってUFOキャッチャーとかやったら意味がないんですけどね(笑)
調べたら、乗り換えは多いけどかなり安いルートを発見。浜大津まで行くより安くもなりました。まぁ手前から歩くから安くなるのはわからなくもないんですがここまで安くなるとは。
途中の駅で乗り換え損ねて(元々それに乗るにはギリギリだった)予定よりちょっと遅れたものの、10時過ぎに浜大津駅に到着。私は、普通に窓口で買うんだと思ってましたが、改札の前に机を置いて販売してました。


左の写真はJR大津駅改札出て右にあった看板です。去年も撮ったけど、大津駅じゃなかったので思わず撮ってしまいました。
右の写真が浜大津駅で乗車券売ってた机。この上には駅員さんがいたので、下の方だけ・・・。私がちょうど駅に着いた時、5,6人の人が並んでいました。そして、私と同じように撮影している方もいらっしゃいました。



てっきり、スルッと関西みたいな感じのを想像してたんですが違いました。改札に入れれないってことは駅員さんに見せるってことなのかな。京津線乗って行こうと思ってるんですが、これ地下鉄は対象外だから今のとこ御陵で1回降りようかなんて考えてます。何かやだな・・・ちょっと駅前うろつこうにもローソンぐらいしかないし(汗)でもすぐ降りて乗るのも嫌なのでそうすることにしようかな。



たぶんね・・・買った人なら気付いたかもしれないけど、去年の使い回し?っぽい(笑)去年時雨殿と近江神宮であったちはやふる展の告知みたいなのが入ってたから。
少し時間に余裕があったので、ちはやふるのラッピング列車が通らないか見てたんですが残念ながら通らず(汗)9月からは固定運用じゃなくなったらしいので、あらかじめダイヤを調べておいてピンポイントで行くことが不可能になってしまいました(泣)だから朝と夕方だけだったら昼間に2時間粘ったとしても見られないわけだし・・・ちょっと賭けですよね。それだけの為に行くんじゃないけど。
その代わりにこんなのが走ってました。

個人的になかなかの角度で撮れたんじゃないかと思ってます。改札出て右にちょっと行くと、隙間から電車が見える位置があるんです。

大津駅前。ちはやふるの看板もあったぐらいだし、やっぱ意識しての造りなんでしょうか。
「めざめない部屋からの脱出」の感想は最後にするとして(ネタばれはしてません)
結局、京橋でゲーセンに寄ったらちょっと長居しすぎたのと、それのせいで焦ったのか環状線を逆に乗ってしまって(笑)お昼は後になりました。
それから心斎橋へ向かい、ブックオフや東急ハンズに寄って難波へ行く途中のブックオフにも寄り、ゲーマーズに行ってまた難波のブックオフに。
今回の収穫は・・・
![]() | parallel universe(初回限定盤)(DVD付) (2010/12/08) GARNET CROW 商品詳細を見る |
![]() | NEWTRAL(初回限定盤) (2012/02/29) いきものがかり 商品詳細を見る |
GARNET CROWも残すは最近のアルバムになってきたからだんだん値段が上がってくる・・・(汗)それに初回版を探してるから余計に難しくなってくる。ライブDVDもどこかで見つからないかな~。
以下、めざめない部屋からの脱出の感想(もう1度言いますがネタばれはしてません)


どっちも帰りに撮ったものです(笑)看板の方は入る時人が結構いたので・・・。
今回は50チームぐらい。私のチームには61回目だとかいう大ベテランの男性とそのお友達(その人もかなりののベテラン?)、そして初めての女性3人組、私という構成。
12:00~の公演には関テレのアナウンサーも参加。
めざましテレビとコラボということで、その設定を活かす為の雰囲気作りみたいなのがありました(ネタばれにはならないけど、一応伏せときます)
これは・・・いいかな。
今までのSCRAPの公演の司会はずっとSCRAPの方だったのですが、今回は関テレの新見アナウンサーでした。アナウンサーってことで声はいい声してました。
そして、脱出開始。
まぁまぁそれなりに謎を順調に解いていき、初挑戦の女性の閃きもあり・・・ちょっと詰まったりしたもののこれはいい感じじゃないかな?と思ったものの、あるところで大ブレーキ。全く進まなくなってしまい、そのまま時間切れ。
解説聞きましたが、あれを解いた人は本当に凄いと思います。あんなところに気付くなんて。そしてそれに気付いたうえであれを見ただけでまた閃くなんて。これを作った人はもっと凄いと思います。にしても、アレにもあんな意味があったなんて・・・。
途中の2つのポイントの通過の最速チームの発表とかもあって、それで最終的に脱出成功してなかったら嫌だろうな・・・と思いましたが、どちらも脱出成功されていました。知ったうえでの発表だったのかもしれません。
1番早く解けたチームは47分で私の隣のテーブルのチームでした。成功チームは5チーム。
いつもなら司会の人が解説ですが、今回はVTRでSCRAPの加藤さんが解説。そう言えば、いつものテーマソングが流れなかったなぁ・・・。
いつになったら脱出できるのかな・・・今週末はSCRAPさんじゃないけど、REMOTEに行ってきます。
スポンサーサイト
| ホーム |