![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2013.09.08 Sun
今年も行ってきました、京まふ!!
去年は何で京まふを知ったんだっけな~。何でか覚えてないけどおそらくTwitter1か何かで知って・・・コナンとちはやふるも出展するんだ→行きたいな→でも京都は1人で行ったことない(どう理由をつけようか)→ちはやふるステージがある→決行だ!!
今年は、ステージ次第によっては行かないかも・・・って思ってました。まぁ最終的にグッズがあったから行ってたかもしれませんが。ただ7日が仕事の為、行く日は8日に確定。
今年は抽選ステージにちはやふるがないのか・・・と思ってたら、オープンステージというのが新たに出来てそっちの方でちはやふるステージが!!しかも、上手い具合に日曜日。もう行くっきゃないですね。
ルパコナのトークショーも8日にハマってくれた!!
去年は迷宮スポットに数か所寄り道しましたが、今年は直行の予定でした。でもオリンピックが東京に決まって号外配ってないかなぁ・・・と難波、大阪、京橋と寄ったものの全て空振りで京まふへ。
去年より会場入りが早いし、物販に去年よりかかっても大丈夫だろう・・・と思っていました。東山から歩いて、大きな鳥居の前まで来て・・・誘導の係の人の言葉を聞いて、ただならぬ異変を感じました。私は会場側の歩道渡ってきたのに、「入場券をお持ちの方は横断歩道を渡ってください(会場の道路挟んだ向かい側)」と。
去年は何で京まふを知ったんだっけな~。何でか覚えてないけどおそらくTwitter1か何かで知って・・・コナンとちはやふるも出展するんだ→行きたいな→でも京都は1人で行ったことない(どう理由をつけようか)→ちはやふるステージがある→決行だ!!
今年は、ステージ次第によっては行かないかも・・・って思ってました。まぁ最終的にグッズがあったから行ってたかもしれませんが。ただ7日が仕事の為、行く日は8日に確定。
今年は抽選ステージにちはやふるがないのか・・・と思ってたら、オープンステージというのが新たに出来てそっちの方でちはやふるステージが!!しかも、上手い具合に日曜日。もう行くっきゃないですね。
ルパコナのトークショーも8日にハマってくれた!!
去年は迷宮スポットに数か所寄り道しましたが、今年は直行の予定でした。でもオリンピックが東京に決まって号外配ってないかなぁ・・・と難波、大阪、京橋と寄ったものの全て空振りで京まふへ。
去年より会場入りが早いし、物販に去年よりかかっても大丈夫だろう・・・と思っていました。東山から歩いて、大きな鳥居の前まで来て・・・誘導の係の人の言葉を聞いて、ただならぬ異変を感じました。私は会場側の歩道渡ってきたのに、「入場券をお持ちの方は横断歩道を渡ってください(会場の道路挟んだ向かい側)」と。
そこから歩く、歩く、歩く。列の最後尾がなかなか見えません。
そのまま真っ直ぐ・・・会場先の道路のところを右に曲がり・・・バス停のところまで来てやっと折り返し。でも今度は来た道を戻り、また会場先の道路まで。やっと信号を渡っても鳥居に向かって進む(笑)川沿いの道をぐるっと回り・・・入口前で何回がオレオレしてやっと会場入りした頃には50分近くが経過していました。
まさかこんなに待つとは思ってませんでした。去年は11時頃に着いたのですが、余裕で待つことなく入れたので(物販は凄い行列で買い終わるまでに1時間ちょっとかかりましたが)そりゃ、WHFと比べたらマシなんですけど・・・WHFは初めて行く以前から毎年凄い混むって話を聞いてたので心の準備が出来てたわけです。
これだと物販もヤバいな・・・と思いました。物販スペースへ向かう道は順調・・・。でも騙されないよ、去年は途中から列が出来てて・・・わりとスムーズに行っても中で凄い行列だったから。
でも、何事もなく物販スペース内に。しかも、物販スペース内に入る為の行列もなく、物販スペース内も去年と比べたら全然問題ないレベル。何か拍子抜けしました。
目当てだったちはやふるの蒔絵シール3種GET。で・・・迷った結果、ブックカバーも2種(ダディベア、スノー丸)購入。レジがちょっと混んでたけど、問題なし。
1階へ。食事スペースでお昼を済ませ3階へ。
読売・日テレのブースへ。



映画のビジュアルポスター。右(1~6作目)、正面(7~12作目)、左(13~17作目)という配置で正面にテレビモニターがあって、コナンの予告編?が流れていました。全部載せると17枚で結構大量になるので、一部(ルパコナは別として、他の写真は適当に選んだわけではありません。一応理由があります。おわかりでしょうか)
ちょっと言うとね・・・テレビモニターが邪魔(笑)5,6,13,14作目が撮りづらい。テレビ置くんだったら、左右の壁の分をもうちょっと手前にするとかさ・・・。スペース的に難しいかな。
この後、ちょっとした悲劇が私を襲ったり・・・まぁそのおかげ?でいいこともありましたが。それは②にて。
そのまま真っ直ぐ・・・会場先の道路のところを右に曲がり・・・バス停のところまで来てやっと折り返し。でも今度は来た道を戻り、また会場先の道路まで。やっと信号を渡っても鳥居に向かって進む(笑)川沿いの道をぐるっと回り・・・入口前で何回がオレオレしてやっと会場入りした頃には50分近くが経過していました。
まさかこんなに待つとは思ってませんでした。去年は11時頃に着いたのですが、余裕で待つことなく入れたので(物販は凄い行列で買い終わるまでに1時間ちょっとかかりましたが)そりゃ、WHFと比べたらマシなんですけど・・・WHFは初めて行く以前から毎年凄い混むって話を聞いてたので心の準備が出来てたわけです。
これだと物販もヤバいな・・・と思いました。物販スペースへ向かう道は順調・・・。でも騙されないよ、去年は途中から列が出来てて・・・わりとスムーズに行っても中で凄い行列だったから。
でも、何事もなく物販スペース内に。しかも、物販スペース内に入る為の行列もなく、物販スペース内も去年と比べたら全然問題ないレベル。何か拍子抜けしました。
目当てだったちはやふるの蒔絵シール3種GET。で・・・迷った結果、ブックカバーも2種(ダディベア、スノー丸)購入。レジがちょっと混んでたけど、問題なし。
1階へ。食事スペースでお昼を済ませ3階へ。
読売・日テレのブースへ。





映画のビジュアルポスター。右(1~6作目)、正面(7~12作目)、左(13~17作目)という配置で正面にテレビモニターがあって、コナンの予告編?が流れていました。全部載せると17枚で結構大量になるので、一部(ルパコナは別として、他の写真は適当に選んだわけではありません。一応理由があります。おわかりでしょうか)
ちょっと言うとね・・・テレビモニターが邪魔(笑)5,6,13,14作目が撮りづらい。テレビ置くんだったら、左右の壁の分をもうちょっと手前にするとかさ・・・。スペース的に難しいかな。
この後、ちょっとした悲劇が私を襲ったり・・・まぁそのおかげ?でいいこともありましたが。それは②にて。
スポンサーサイト
| ホーム |