fc2ブログ
初ひこにゃん!!! 
昨日は
①くまモンに会う②コナンのモンタージュラリー③ナレ男とキャピ子④ネットカフェ⑤まんだらけ
ということで大阪駅まで行ってきました。
ショーは11:00~(実際、くまモンの登場は11:25~)だったので早めから待機出来るんじゃないかと思いましたが、取り損ねた「SAGAE大阪城」のチケットを取る為、ノースゲートビルディング11階のファミマへ。ステージから近いとこにあって良かったです・・・。

無事にチケットが取れて、ステージへ行くとすでに30~40人ぐらいの方が並んでいました。見た感じ、トークショーを行う斉藤さん目当ての方が結構多かったように思います。30分前になって席へ誘導され、3列目の真ん中ちょっと右の席を確保。

トークショーは撮影・録音は禁止。
私ね・・・正直、斉藤さんって最近まで知らなかったです(汗)私の家、朝はNHK(阪神が勝った翌日は6チャンネル(笑))だから・・・。知ったのは、通勤に利用していうJRの駅にあったモニターで何かの宣伝映像に映ってたのを見たことがあったので。

後半はくまモンが登場して熊本と鉄道に関するクイズ大会。当ててもらって答えられたらくまモングッズがもらえます。

Q1熊本城を築城したのは
Q2太平燕の麺の種類
Q3新幹線で新大阪-熊本間の時間
Q4(細かいこと忘れたけどリメンバー九州のキャンペーンだったかな?)で受けられるサービス
問題は全て三択だったのですが、はっきり言って何も知らなくてもくまモンのジェスチャーで答えられます(笑)正解の選択肢だとジェスチャー?が大きくなるんです。くまモンが正解の札を挙げてくれたりもしました。

クイズ大会が終わったあたりで斉藤さんは退場。くまモンのステージが続きます。この辺から撮影は解禁されたみたい。さっきまで注意を促してたスタッフさんたちが何も言わなくなったから。
大阪駅くまモン① 大阪駅くまモン② 大阪駅くまモン③
改めて前のデジカメと違うなぁ~って思います。ボケが少ない。ズームが凄い。たぶん前のデジカメだったらこの席でここまでのアップは無理。

後、くまモン体操もバッチリ撮影出来ました。でもまだ操作に慣れてないところがあって、動画撮影開始のボタンを押し間違えた出だしがほんの一瞬欠けてしまいました。でもやっぱ綺麗わ~

そしてコナンのモンタージュラリー

ラリー用紙をもらってスタート。
モンタージュラリー① モンタージュラリー② モンタージュラリー③ 
モンタージュラリー④

各ポイントの問題の写真も撮りつつ・・・風の広場ではちょっと寄り道して輪投げをしたり・・・ファミマでお昼を食べたり、そしてちょうどまた時空の広場に戻ってきた頃にひこにゃんがステージに!!行ってから知ったものの結構予定詰まってたし時間が合えば・・・と思っていたので。

ひこにゃん① ひこにゃん② ひこにゃん③
ひこにゃん、見たのは初めてでした~まじまじ見るとやっぱり可愛いですね。くまモンは3列目からですが、これは座席の囲いの外からです。ほんとここまでアップに出来るなんて・・・。

モンタージュラリー⑦ モンタージュラリー⑧ モンタージュラリー⑨
各ポイントにあった探偵団たちのパネル。実は哀ちゃんは撮り忘れました(笑)問題パネルの裏にあって気付かなかった・・・。

その後、無事にラリーは終了し、ガラポンでミニクリアファイルが当たりました!(アニメイトの)しかも平次だから驚き!

ナレ男とキャピ子は・・・面白かったんですが、ああいうとこでするには向いてないかな?って思います。最後の問題、すぐ近くで問題解いてた人に答え言われたし・・・(私にじゃなくって答えがわかって言った)途中の問題でもそんなことが。仕方ないと言えば仕方ないんですけどね・・・少なくとも私みたいな人には向いてないかもしれないです。

後はネットカフェに行って、家のパソコンで反応しなかったアルバムをUSBに移し・・・まんだらけへ。なかなか見つからなかったちはやふるの初版があったので1~5巻まで購入し、後1番くじのE賞フィギュア(コナン)を発見したのでそれも。今度はちゃんと表示を確認しました。前は見つけただけで満足して後からよくよく見たらすでに持ってる哀ちゃんと蘭ちゃんだったので(笑)
スポンサーサイト



お休みの日トラックバック(0) | コメント(0) | top↑| 管理者用記事編集
<<第百六十幕 全てがナゾでしょう!? | ホーム | 第1726回「寝つきはいいほう?悪いほう?」>>















管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://heijiconan4869.blog96.fc2.com/tb.php/2699-ad39d5da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。