![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2013.02.19 Tue
喧嘩の原因は株。知代子さんが最近ハマっていて、それを注意したらヒステリー起こしたんだとか。やっぱ揉め事ってお金関係が多いですよね・・・(汗)もうすぐ大学を卒業する息子の就職がなかなか決まらないストレスもあったかも・・・と。
息子がどんなか知らないけど、最近は大変ですもんね・・・って言う私もそうでしたけど。専門学校1年の2月~始めて、初めて一次に通ったのは7月半ばでしたもん。それも二次はダメで・・・。しばらくまた通らない日が続いて・・・また一次通っても次(最終)はダメ・・・。で3回目一次通ったのが今の会社で二次も通って最終まで進んで・・・。一次→二次、二次→最終は翌日(翌営業日)の朝に電話があったのに、最終の結果は翌日には来ず。ダメかな・・・と思いつつ、最終だから時間かかるのかな・・・と待ってました。でももうすぐ1週間。友達もそこを受けてて(二次でダメだった。でも、並行して受けたとこで内定。ちなみに私も一緒に受けてました)聞いてみたら、履歴書が郵送されてきたとのこと。諦めかけていた日の晩、電話がかかってきた時は凄い嬉しかったです。ちょうど電話がかかってきた時、お父さんが仕事から帰ってきたもんだからすぐケーキ買いに行きました(笑)
なんて横道それちゃったんで戻ります。
息子さんは大学近くのマンションで一人暮らし。あんまり帰ってこないそうですが、「車を買ってほしいから、今度カタログを持ってく」と電話がこの間あったと桜子さんが。大卒・・・22歳で車か。まぁ免許取る人は取ってるだろうけど・・・。「買ってほしい・・・」って何かね。
ここで高木刑事が桜子さんに気付きました。
「はい・・・また仕事先がこんな事になっちゃって・・・」
「くれぐれも毛利君のような死を呼ぶ人間にならんように・・・」
ん・・・またこの先もあったりして。だって犯人は誰であれ、もうここは無理でしょ?それにそもそも知代子さんがケガしたからで、期間限定だったしね・・・。次出てきて、こんなだったら確実に言われるでしょうね(笑)
そして、「何で通報が交通部の三池君から来たんだね?」
別に一般人だって現場に遭遇することはあるわけですから、おかしい話じゃないんですが、現場が現場ですからね。通り道じゃなくってマンションの一室。しかも外にまで聞こえるような騒ぎでもないし。
コナンが、説明。ここでやっとコナンの存在に気付く高木刑事(笑)
「どうやってマンションの中に?」
「丁度マンションに入る子供連れの人がいたからその子の友達のフリして入ったんだよ」
なんてサラリと言ってのけますが、・・・ね。オートロックの落とし穴。よく言われることですけど。
桜子さんと苗子ちゃん、同級生かと思いきや、近所に住んでたただの幼馴染。年も苗子ちゃんの方が1つ上。ってことは苗子ちゃんは24か・・・(初登場の時に年齢出てたっけ)
「だったら由美君の後ろにいるその男は誰なんだね?」
1番気になる人ですよね・・・。いい悪いはともかくコナンたちは知ってるし、苗子ちゃんのことも知ってるし・・・桜子さんに永信さんは関係者だし。
「ああ、コレは・・・」
「ここの隣に住んでる者で、由美タ・・・由美さんとお付き合いさせて頂いてる羽田秀吉です!!」
ええぇ!?
そりゃ・・・まぁ驚きますよね。そんな話今までなかったし。
「元、彼氏です!もう別れましたから」
“元”を強調(笑)羽田さんの中では続いてることになってるんでしょうか。
高木刑事は見覚えが、目暮警部は聞き覚えがあるそうです。
遺書を確認。
寝室の前に携帯が落ちていたそうです。今日の発信、着信履歴はありません。でも、今拾って渡したわけじゃないから消せますよね。「今日の」だったらそんなに件数ないだろうから一件ずつ消してもそんな時間かからないでしょう。
知代子さんは「神様に愛されてる幸運の持ち主」と言っていたことがあるそうです。それは、何年か前に乗っていた飛行機が墜落しそうになり、奇跡的に助かったことらしいです。
遺書にもおかしな点が。
知代子さんは7歳の時に風邪をこじらせて七五三をやれなくて、成人式の時まで着物には縁がなかったんだそうです。この人は七五三、着物派だったんですね。私は2回ともドレスでした。その頃は興味なかったんですよね・・・着物に。私も着物なんて20歳の時に着て写真撮っただけ(成人式には行かず、写真だけ撮りました)で、この先着るとしたら結婚式の時ぐらいだと思います。
風邪をこじらせる・・・ってそんな長期間だったんですかね。1日しか出来ないわけじゃないし。だいちあ11月中の土日とかだったら神社とかでやってるんじゃないですかね。まぁレンタルの着物だったらちょっと難しいかもしれないけど、あの感じからすると買った着物っぽいし。でも「私の振袖を市子ちゃんに・・・」って個人的に違和感があるんですよね。何か若い女性が着るようなイメージがあります。調べてみると、振袖は着物の中の種類で未婚の女性が着るもの(それは何か聞いたことがある)そういう意味でいくと間違ってはないですけど・・・。
コナンが何か反応を示したんですが、意味わかんないです(汗)秀吉さんも何かわかったみたい・・・。「用意した一着・・・だったというわけですか・・・」これに対して更に反応。
不審人物の目撃証言があった・・・と入ってきたのは千葉刑事!
「あれ?」
おっ・・・苗子ちゃんに気付くのか・・・と思ったら、
「もしかして君・・・桜子ちゃん?一学年下の・・・」
桜子さんの方でした(笑)
「そーいえば覚えてないかもしれないけど・・・君とよく一緒にいた・・・」
このタイミングでインターホンが鳴りました。タ・・・タイミングが悪すぎるよ。ってか千葉刑事は何が聞きたかったんでしょう?思い浮かべてた子と苗子ちゃんはイコールになってるの?だったら・・・ますます何を聞きたいのかわかりません。
やってきたのは・・・誰?歩美ちゃんに「頭だってヘンテコだもん!」と指摘されます。プリンになってるのを言われちゃったみたいです。
「その声は靖家か?」
息子さんでした。
「母さんが死んだ!?そんな・・・何で・・・何で自殺なんか・・・」
「殺害された可能性もありますが・・・」
で視線的に電気コードは見えてたから、そう思ってもおかしくはありませんが・・・ちょっと気になります。
ブーブー
「あれ?誰かの携帯鳴ってるよ?あ、ゴメンボクのだった!」
これはハメようとしてるんですよね、きっと。確認させたかったんでしょうか。ポケットに入れててバイブだったら言われなくてもわかるんじゃない?親子3人同じ携帯みたいです。これもポイントなのかな・・・。
知代子さんの携帯を見つける前に寝室の扉が閉まる音が聞こえたという桜子さんの話に疑問を持ったコナン。「どうしてその音が寝室の扉だってわかったの?玄関から見えないのに・・・寝室の窓も少し開いてなかった?」
もう何がなんだか・・・。
アリバイを聞かれた秀吉さん・・・「それは言えませんよ・・・」
「言いなさい!!でないと犯人にされちゃうわよ!?」
由美さん、フッたみたいですけど未練あるんでしょうか・・・何かそんな気もします。
(大丈夫だよ・・・由美タン・・・この事件はもう・・・詰んでるようだから・・・)
これは棋士確定ですね。犯人・・・わからん。永信さんか靖家さんですよね。不審者はたぶん靖家さん?=犯人?
息子がどんなか知らないけど、最近は大変ですもんね・・・って言う私もそうでしたけど。専門学校1年の2月~始めて、初めて一次に通ったのは7月半ばでしたもん。それも二次はダメで・・・。しばらくまた通らない日が続いて・・・また一次通っても次(最終)はダメ・・・。で3回目一次通ったのが今の会社で二次も通って最終まで進んで・・・。一次→二次、二次→最終は翌日(翌営業日)の朝に電話があったのに、最終の結果は翌日には来ず。ダメかな・・・と思いつつ、最終だから時間かかるのかな・・・と待ってました。でももうすぐ1週間。友達もそこを受けてて(二次でダメだった。でも、並行して受けたとこで内定。ちなみに私も一緒に受けてました)聞いてみたら、履歴書が郵送されてきたとのこと。諦めかけていた日の晩、電話がかかってきた時は凄い嬉しかったです。ちょうど電話がかかってきた時、お父さんが仕事から帰ってきたもんだからすぐケーキ買いに行きました(笑)
なんて横道それちゃったんで戻ります。
息子さんは大学近くのマンションで一人暮らし。あんまり帰ってこないそうですが、「車を買ってほしいから、今度カタログを持ってく」と電話がこの間あったと桜子さんが。大卒・・・22歳で車か。まぁ免許取る人は取ってるだろうけど・・・。「買ってほしい・・・」って何かね。
ここで高木刑事が桜子さんに気付きました。
「はい・・・また仕事先がこんな事になっちゃって・・・」
「くれぐれも毛利君のような死を呼ぶ人間にならんように・・・」
ん・・・またこの先もあったりして。だって犯人は誰であれ、もうここは無理でしょ?それにそもそも知代子さんがケガしたからで、期間限定だったしね・・・。次出てきて、こんなだったら確実に言われるでしょうね(笑)
そして、「何で通報が交通部の三池君から来たんだね?」
別に一般人だって現場に遭遇することはあるわけですから、おかしい話じゃないんですが、現場が現場ですからね。通り道じゃなくってマンションの一室。しかも外にまで聞こえるような騒ぎでもないし。
コナンが、説明。ここでやっとコナンの存在に気付く高木刑事(笑)
「どうやってマンションの中に?」
「丁度マンションに入る子供連れの人がいたからその子の友達のフリして入ったんだよ」
なんてサラリと言ってのけますが、・・・ね。オートロックの落とし穴。よく言われることですけど。
桜子さんと苗子ちゃん、同級生かと思いきや、近所に住んでたただの幼馴染。年も苗子ちゃんの方が1つ上。ってことは苗子ちゃんは24か・・・(初登場の時に年齢出てたっけ)
「だったら由美君の後ろにいるその男は誰なんだね?」
1番気になる人ですよね・・・。いい悪いはともかくコナンたちは知ってるし、苗子ちゃんのことも知ってるし・・・桜子さんに永信さんは関係者だし。
「ああ、コレは・・・」
「ここの隣に住んでる者で、由美タ・・・由美さんとお付き合いさせて頂いてる羽田秀吉です!!」
ええぇ!?
そりゃ・・・まぁ驚きますよね。そんな話今までなかったし。
「元、彼氏です!もう別れましたから」
“元”を強調(笑)羽田さんの中では続いてることになってるんでしょうか。
高木刑事は見覚えが、目暮警部は聞き覚えがあるそうです。
遺書を確認。
寝室の前に携帯が落ちていたそうです。今日の発信、着信履歴はありません。でも、今拾って渡したわけじゃないから消せますよね。「今日の」だったらそんなに件数ないだろうから一件ずつ消してもそんな時間かからないでしょう。
知代子さんは「神様に愛されてる幸運の持ち主」と言っていたことがあるそうです。それは、何年か前に乗っていた飛行機が墜落しそうになり、奇跡的に助かったことらしいです。
遺書にもおかしな点が。
知代子さんは7歳の時に風邪をこじらせて七五三をやれなくて、成人式の時まで着物には縁がなかったんだそうです。この人は七五三、着物派だったんですね。私は2回ともドレスでした。その頃は興味なかったんですよね・・・着物に。私も着物なんて20歳の時に着て写真撮っただけ(成人式には行かず、写真だけ撮りました)で、この先着るとしたら結婚式の時ぐらいだと思います。
風邪をこじらせる・・・ってそんな長期間だったんですかね。1日しか出来ないわけじゃないし。だいちあ11月中の土日とかだったら神社とかでやってるんじゃないですかね。まぁレンタルの着物だったらちょっと難しいかもしれないけど、あの感じからすると買った着物っぽいし。でも「私の振袖を市子ちゃんに・・・」って個人的に違和感があるんですよね。何か若い女性が着るようなイメージがあります。調べてみると、振袖は着物の中の種類で未婚の女性が着るもの(それは何か聞いたことがある)そういう意味でいくと間違ってはないですけど・・・。
コナンが何か反応を示したんですが、意味わかんないです(汗)秀吉さんも何かわかったみたい・・・。「用意した一着・・・だったというわけですか・・・」これに対して更に反応。
不審人物の目撃証言があった・・・と入ってきたのは千葉刑事!
「あれ?」
おっ・・・苗子ちゃんに気付くのか・・・と思ったら、
「もしかして君・・・桜子ちゃん?一学年下の・・・」
桜子さんの方でした(笑)
「そーいえば覚えてないかもしれないけど・・・君とよく一緒にいた・・・」
このタイミングでインターホンが鳴りました。タ・・・タイミングが悪すぎるよ。ってか千葉刑事は何が聞きたかったんでしょう?思い浮かべてた子と苗子ちゃんはイコールになってるの?だったら・・・ますます何を聞きたいのかわかりません。
やってきたのは・・・誰?歩美ちゃんに「頭だってヘンテコだもん!」と指摘されます。プリンになってるのを言われちゃったみたいです。
「その声は靖家か?」
息子さんでした。
「母さんが死んだ!?そんな・・・何で・・・何で自殺なんか・・・」
「殺害された可能性もありますが・・・」
で視線的に電気コードは見えてたから、そう思ってもおかしくはありませんが・・・ちょっと気になります。
ブーブー
「あれ?誰かの携帯鳴ってるよ?あ、ゴメンボクのだった!」
これはハメようとしてるんですよね、きっと。確認させたかったんでしょうか。ポケットに入れててバイブだったら言われなくてもわかるんじゃない?親子3人同じ携帯みたいです。これもポイントなのかな・・・。
知代子さんの携帯を見つける前に寝室の扉が閉まる音が聞こえたという桜子さんの話に疑問を持ったコナン。「どうしてその音が寝室の扉だってわかったの?玄関から見えないのに・・・寝室の窓も少し開いてなかった?」
もう何がなんだか・・・。
アリバイを聞かれた秀吉さん・・・「それは言えませんよ・・・」
「言いなさい!!でないと犯人にされちゃうわよ!?」
由美さん、フッたみたいですけど未練あるんでしょうか・・・何かそんな気もします。
(大丈夫だよ・・・由美タン・・・この事件はもう・・・詰んでるようだから・・・)
これは棋士確定ですね。犯人・・・わからん。永信さんか靖家さんですよね。不審者はたぶん靖家さん?=犯人?
スポンサーサイト
| ホーム |