![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2013.02.10 Sun
さぁ今年も行ってきました。WHF大阪大会!3回目です。
ん~何か今年は今までで1番疲れたかも・・・。
ということで前編です。
ん~何か今年は今までで1番疲れたかも・・・。
ということで前編です。
WHF大阪大会2013は朝5時に起きることから始まりました。
オフ会参加者の皆さんへのプレゼントを作る為。この間の日曜日、金田一のリアル脱出ゲームに行った帰りあべのキューズモールへ寄りました。その時、東急ハンズの前を通ったら・・・バレンタインコーナーがありまして、キットが目に入りまして・・・そこで思いつきました(そう、思いつきなんです(汗))で買ったはいいけども・・・予想以上に参加者が増えまして、足りなくなってしまい、昨日買い足しました(笑)作りたい・・・とは思うけど、なかなかやらなくて技術ないからキットです。キットで作るのは2回目です。
まず、チョコクランチから(昨日買い足したヤツ。ちなみにキティちゃんの)
大きなボウルにお湯を入れ、また別のボウルにチョコを入れ、湯せんで溶かします。このチョコがね、1つ1つがちょっと大きくてなかなか溶けてくれませんでした。溶けたところでクッキーを入れ混ぜます。それを先にお皿に並べておいたカップの中にスプーンで入れていきます。入れ終わったらフリーズドライのいちごを適量ずつまぶして完成(冷蔵庫で30分ほど)
冷やしてる間にもう1つの塩キャラメルチョコタルト(先週東急ハンズで購入)
こっちは1つ1つのチョコがちっちゃいので早く溶けてくれました(説明書きに書いてた湯せんの温度が高かったのもあるかも)そこに塩を3,4つまみ。キットの通りならそれでタルトに流し込むだけなんですが、湯せんしたチョコを流し込むだけってのはどうなのかな、と思って・・・。100均で買ったピーナッツクランチを入れました。そしてタルトに流し込み・・・こちらは常温で30分ほど。
この段階で6時過ぎ。ボウルなどを洗い終わったら、チョコクランチを2個ずつ一部ラッピング。タルトの置き時間がまだあるので、その間に着替えて朝ごはん・・・。食べ終わって少ししたらタルト・チョコクランチセットのラッピング。そしてもろもろ準備して7時過ぎ家を出ました。確認とかしててちょっともたついたのと駅前のコンビニでお昼を買ってたので予定してた電車に乗り損ねてしまい、15分待ち(笑)
まぁ待ち合わせ時間よりは早く着き、美月さんとフジケンさんとお会いし会場へ。
東京とかは凄い混雑だったらしいけど、大阪はどうなのかな~なんて話をしつつドームへ着きました。過去2年は多少並び方が違えど、いきなり階段上れました。しかし、上らずドームの下を進みます。で、たぶんバスとかの乗り場?のとこをうねうねさせられて・・・階段を上りました。下に進まされた段階で何か嫌な予感がしてました。
えらい人です。ドームが見えても行ったり来たり・・・うねうねうねうね。最初はまぁまぁな感じで進んでいたんですが、途中から列がなかなか進まない!あっという間に30分経過。こりゃマズイです。一昨年と去年は同じぐらいの時間に来て40~50分ぐらい。
クイズステージが9:50~。東京大会の傾向からしてコナンとかは後だろうけど、わかりません。
待ち時間の間は、「なかなか進まないですね~今年はいつになく混んでます」とか、ドアのところに映画のカラーポスター貼ってたのでそれで盛り上がったり・・・。これ、1人で行くとある意味辛いですよね。中に入ってしまえば、問題ないですけど。子供は結構ゲームしてました。
ドームのドア前まで来てもまた離れたり・・・そんなこんなしてるうちに前方の列の進むスピードが急に早まってきました。それからは結構スムーズに列は進み、9:50頃ドーム内に入ることが出来ました。今日は約1時間半待ちました。今までで1番長かったです。ゲーム&ホビーでこれだから、SPグッズの方は2時間半待ちとかだったりして。
とりあえずサンデーブースへ。今年はゲーム&ホビーの入り口入ってすぐがサンデーブースだったのでコナンを探すまでもありませんでした。クイズステージがちょうど始まる頃。
1回目の色紙は・・・電波教師、月光条例、ムシブギョー、ケンイチだったかな。

ステージ左上にいたコナン。

ステージ上の右側にあった出雲。
お目当てのものじゃなかったのでクイズステージは見つつ、ちょっと各自その辺を・・・。私はコスパでTシャツ買おうかな・・・と思ってましたが、結局やめました。サンデーくじのとこへいくと・・・もちもちさんが。出雲のタペストリーを持ってる・・・!あれだったら交換してください、と言ってとりあえず1回の制限回数である3回を引きました。
D賞:コナンハンカチ、C賞:出雲タペストリー、D賞:姉ログハンカチ
何ですか、この引きの強さは!去年も選べないことを知らずに引いてコナンのクッションキーホルダーを当てました。そんなにくじ運強くないのに・・・。サンデーくじに関しては強いんでしょうか。
こうなると人間、欲が出るもので・・・。とりあえずはサンデーグッズの購入。
コナン:ベルツリークリアファイル、他ファイル(たぶん前のヤツ・・・)、キッドのファイル(妹分)、コルクコースター、ベルツリーテレカ、デスクマット
出雲:クリアポスター(去年もあったけど買ってなかったんです)
Tシャツと、セットテレカやめたからいいかな~と出雲のクリアポスター購入(笑)だって梅樹がいるんだもん。
そして再度、サンデーくじを3回。
C賞:コナンタペストリー、C賞:電波教師タペストリー、D賞:デュエルマスターズハンカチ。
ヤバいです、コナンタペストリー当たりました。
しばらく持って立ってたら・・・電波教師と姉ログがトレード成立して、コナンと出雲のハンカチになりました。去年もこんなんだったのかな・・・(去年は1回だけ引いてコナンクッションキーホルダー当てたもんで)
この辺でふっくさん、もちもちさんと会いました。

サンデーブースから撮ったコナン。かなり下からのアングル(笑)

コナンと出雲の色紙。今年は出雲に応募してきました。やっぱコナン1位か。って言うか、投票結果見たの初めて。いつも大阪トップバッターだったし。
2回目のクイズステージもあるので早めのお昼。

何となくピカチュウが後ろ向きだったので撮ってみました。
とりあえず前編ここまで。
オフ会参加者の皆さんへのプレゼントを作る為。この間の日曜日、金田一のリアル脱出ゲームに行った帰りあべのキューズモールへ寄りました。その時、東急ハンズの前を通ったら・・・バレンタインコーナーがありまして、キットが目に入りまして・・・そこで思いつきました(そう、思いつきなんです(汗))で買ったはいいけども・・・予想以上に参加者が増えまして、足りなくなってしまい、昨日買い足しました(笑)作りたい・・・とは思うけど、なかなかやらなくて技術ないからキットです。キットで作るのは2回目です。
まず、チョコクランチから(昨日買い足したヤツ。ちなみにキティちゃんの)
大きなボウルにお湯を入れ、また別のボウルにチョコを入れ、湯せんで溶かします。このチョコがね、1つ1つがちょっと大きくてなかなか溶けてくれませんでした。溶けたところでクッキーを入れ混ぜます。それを先にお皿に並べておいたカップの中にスプーンで入れていきます。入れ終わったらフリーズドライのいちごを適量ずつまぶして完成(冷蔵庫で30分ほど)
冷やしてる間にもう1つの塩キャラメルチョコタルト(先週東急ハンズで購入)
こっちは1つ1つのチョコがちっちゃいので早く溶けてくれました(説明書きに書いてた湯せんの温度が高かったのもあるかも)そこに塩を3,4つまみ。キットの通りならそれでタルトに流し込むだけなんですが、湯せんしたチョコを流し込むだけってのはどうなのかな、と思って・・・。100均で買ったピーナッツクランチを入れました。そしてタルトに流し込み・・・こちらは常温で30分ほど。
この段階で6時過ぎ。ボウルなどを洗い終わったら、チョコクランチを2個ずつ一部ラッピング。タルトの置き時間がまだあるので、その間に着替えて朝ごはん・・・。食べ終わって少ししたらタルト・チョコクランチセットのラッピング。そしてもろもろ準備して7時過ぎ家を出ました。確認とかしててちょっともたついたのと駅前のコンビニでお昼を買ってたので予定してた電車に乗り損ねてしまい、15分待ち(笑)
まぁ待ち合わせ時間よりは早く着き、美月さんとフジケンさんとお会いし会場へ。
東京とかは凄い混雑だったらしいけど、大阪はどうなのかな~なんて話をしつつドームへ着きました。過去2年は多少並び方が違えど、いきなり階段上れました。しかし、上らずドームの下を進みます。で、たぶんバスとかの乗り場?のとこをうねうねさせられて・・・階段を上りました。下に進まされた段階で何か嫌な予感がしてました。
えらい人です。ドームが見えても行ったり来たり・・・うねうねうねうね。最初はまぁまぁな感じで進んでいたんですが、途中から列がなかなか進まない!あっという間に30分経過。こりゃマズイです。一昨年と去年は同じぐらいの時間に来て40~50分ぐらい。
クイズステージが9:50~。東京大会の傾向からしてコナンとかは後だろうけど、わかりません。
待ち時間の間は、「なかなか進まないですね~今年はいつになく混んでます」とか、ドアのところに映画のカラーポスター貼ってたのでそれで盛り上がったり・・・。これ、1人で行くとある意味辛いですよね。中に入ってしまえば、問題ないですけど。子供は結構ゲームしてました。
ドームのドア前まで来てもまた離れたり・・・そんなこんなしてるうちに前方の列の進むスピードが急に早まってきました。それからは結構スムーズに列は進み、9:50頃ドーム内に入ることが出来ました。今日は約1時間半待ちました。今までで1番長かったです。ゲーム&ホビーでこれだから、SPグッズの方は2時間半待ちとかだったりして。
とりあえずサンデーブースへ。今年はゲーム&ホビーの入り口入ってすぐがサンデーブースだったのでコナンを探すまでもありませんでした。クイズステージがちょうど始まる頃。
1回目の色紙は・・・電波教師、月光条例、ムシブギョー、ケンイチだったかな。

ステージ左上にいたコナン。

ステージ上の右側にあった出雲。
お目当てのものじゃなかったのでクイズステージは見つつ、ちょっと各自その辺を・・・。私はコスパでTシャツ買おうかな・・・と思ってましたが、結局やめました。サンデーくじのとこへいくと・・・もちもちさんが。出雲のタペストリーを持ってる・・・!あれだったら交換してください、と言ってとりあえず1回の制限回数である3回を引きました。
D賞:コナンハンカチ、C賞:出雲タペストリー、D賞:姉ログハンカチ
何ですか、この引きの強さは!去年も選べないことを知らずに引いてコナンのクッションキーホルダーを当てました。そんなにくじ運強くないのに・・・。サンデーくじに関しては強いんでしょうか。
こうなると人間、欲が出るもので・・・。とりあえずはサンデーグッズの購入。
コナン:ベルツリークリアファイル、他ファイル(たぶん前のヤツ・・・)、キッドのファイル(妹分)、コルクコースター、ベルツリーテレカ、デスクマット
出雲:クリアポスター(去年もあったけど買ってなかったんです)
Tシャツと、セットテレカやめたからいいかな~と出雲のクリアポスター購入(笑)だって梅樹がいるんだもん。
そして再度、サンデーくじを3回。
C賞:コナンタペストリー、C賞:電波教師タペストリー、D賞:デュエルマスターズハンカチ。
ヤバいです、コナンタペストリー当たりました。
しばらく持って立ってたら・・・電波教師と姉ログがトレード成立して、コナンと出雲のハンカチになりました。去年もこんなんだったのかな・・・(去年は1回だけ引いてコナンクッションキーホルダー当てたもんで)
この辺でふっくさん、もちもちさんと会いました。

サンデーブースから撮ったコナン。かなり下からのアングル(笑)


コナンと出雲の色紙。今年は出雲に応募してきました。やっぱコナン1位か。って言うか、投票結果見たの初めて。いつも大阪トップバッターだったし。
2回目のクイズステージもあるので早めのお昼。

何となくピカチュウが後ろ向きだったので撮ってみました。
とりあえず前編ここまで。
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます by -
| ホーム |