![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2013.02.09 Sat
アドリブかましてきたコマさん。これには驚きですが、出雲はよくやってますからね~(笑)
(アンタに何がわかるっていうのよ・・・アタシの愛はいつだって傷つけられて報われた事なんてなかった・・・)
出雲で描写あったのはあの引っ越し屋の兄ちゃんだけだけ。ってことは、あれ以外にも同じことが繰り返されてたんでしょうか。そこまで繰り返すとね・・・わからなくもないけど。
(オレの方だってこの見かけのせいで・・・いいコトばっかじゃねーっての!でもオレも、いろんな人と出会って少しずつわかってきたんだ・・・見かけじゃなくて、そいつの生き方が本当の強さや美しさを持っているんだって・・・)
うん・・・前の学校じゃ散々だったもんね、出雲(笑)女の子扱いされて。今も・・・歌舞伎で女形やってるってことは、梅樹たち関係者以外の生徒には伏せてるけど・・・そんなに気にすることなのかな?
例えば、性同一性障害で周りの人のことが気になる・・・って言うんならわかります。色々改善されてきたとは言え、まだ完璧とは言えないと思います。でも、出雲の場合は女形をやってるだけであって、男の子です。仕事としてそうしてるだけです。実在してる女形の歌舞伎役者だっています。
特に・・・蓮と圭なら大丈夫なんじゃないかと思います。
「そこまでそっちの『強さ』を主張するなら・・・」
と斬りかかってくるコマさん。あの衣装でよけきれるのか・・・。見事によけた出雲はそのままコマさんを斬ったのでした。コマさんが斬られて倒れたところで幕引き。
出雲もほっと一息。
舞台終了後、コマさんの楽屋にて。
「それにしても見事な悪役っぷりだったぜ」
「確かにアンタぐらいしかハマれる役者はいねーだろーなー」
「最高のホメ言葉よ、坊や。アンタの方こそ、ちゃんとアタシの立ち廻り返してくれたじゃない」
暫と言えば・・・市川団十郎さんが亡くなられた時、新聞の記事に団十郎さんがやった暫の鎌倉権五郎が載っていました。確かに出雲でも庵寿郎さんの解説のとこでチラッと出てきたのと同じような衣装でした。前にも言ったけど、前よりちょっと歌舞伎に興味を持つようになりました。出雲の演目なら観てみたいなぁ・・・と思いつつも実行には移せずにいます。
出雲の演技にはコマさんも納得し、合格を出してくれました。
「お互い、なりたい自分と才能がかみ合わないけど、その自分も受け入れつつ、高みを目指していくのもまた一つの強さなのよね・・・」
出雲は男の中の男になりたいけど、女形としての才能がある。
コマさんのなりたい自分とその才能って何なんでしょう。
そこに梅樹たちがやってきました。梅樹は結果がどうなのか凄い心配な様子。
「ま、坊やも頑張ったことだし・・・梅ちゃんのことは今回あきらめるわ」
と言われほっとする梅樹(笑)でも・・・梅樹や紗英、玄衛があまりにも出雲に絡むもんだから・・・
やっぱコイツキライよ!!!
でていきなさい!!
イチャイチャすんじゃないわよ
人の楽屋で!!
と我慢ならなくなり、出雲もバーンと突き飛ばし、梅樹と紗英を奪還するのでした(笑)
(アンタに何がわかるっていうのよ・・・アタシの愛はいつだって傷つけられて報われた事なんてなかった・・・)
出雲で描写あったのはあの引っ越し屋の兄ちゃんだけだけ。ってことは、あれ以外にも同じことが繰り返されてたんでしょうか。そこまで繰り返すとね・・・わからなくもないけど。
(オレの方だってこの見かけのせいで・・・いいコトばっかじゃねーっての!でもオレも、いろんな人と出会って少しずつわかってきたんだ・・・見かけじゃなくて、そいつの生き方が本当の強さや美しさを持っているんだって・・・)
うん・・・前の学校じゃ散々だったもんね、出雲(笑)女の子扱いされて。今も・・・歌舞伎で女形やってるってことは、梅樹たち関係者以外の生徒には伏せてるけど・・・そんなに気にすることなのかな?
例えば、性同一性障害で周りの人のことが気になる・・・って言うんならわかります。色々改善されてきたとは言え、まだ完璧とは言えないと思います。でも、出雲の場合は女形をやってるだけであって、男の子です。仕事としてそうしてるだけです。実在してる女形の歌舞伎役者だっています。
特に・・・蓮と圭なら大丈夫なんじゃないかと思います。
「そこまでそっちの『強さ』を主張するなら・・・」
と斬りかかってくるコマさん。あの衣装でよけきれるのか・・・。見事によけた出雲はそのままコマさんを斬ったのでした。コマさんが斬られて倒れたところで幕引き。
出雲もほっと一息。
舞台終了後、コマさんの楽屋にて。
「それにしても見事な悪役っぷりだったぜ」
「確かにアンタぐらいしかハマれる役者はいねーだろーなー」
「最高のホメ言葉よ、坊や。アンタの方こそ、ちゃんとアタシの立ち廻り返してくれたじゃない」
暫と言えば・・・市川団十郎さんが亡くなられた時、新聞の記事に団十郎さんがやった暫の鎌倉権五郎が載っていました。確かに出雲でも庵寿郎さんの解説のとこでチラッと出てきたのと同じような衣装でした。前にも言ったけど、前よりちょっと歌舞伎に興味を持つようになりました。出雲の演目なら観てみたいなぁ・・・と思いつつも実行には移せずにいます。
出雲の演技にはコマさんも納得し、合格を出してくれました。
「お互い、なりたい自分と才能がかみ合わないけど、その自分も受け入れつつ、高みを目指していくのもまた一つの強さなのよね・・・」
出雲は男の中の男になりたいけど、女形としての才能がある。
コマさんのなりたい自分とその才能って何なんでしょう。
そこに梅樹たちがやってきました。梅樹は結果がどうなのか凄い心配な様子。
「ま、坊やも頑張ったことだし・・・梅ちゃんのことは今回あきらめるわ」
と言われほっとする梅樹(笑)でも・・・梅樹や紗英、玄衛があまりにも出雲に絡むもんだから・・・
やっぱコイツキライよ!!!
でていきなさい!!
イチャイチャすんじゃないわよ
人の楽屋で!!
と我慢ならなくなり、出雲もバーンと突き飛ばし、梅樹と紗英を奪還するのでした(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |