fc2ブログ
第680話 サボテン狂想曲 
園子の知り合いの砂田さんのところに「金鯱」というサボテンを見せてもらいにきたコナンたち。

このサボテン、花をつけるのに50年かかるんだそうです。ご・・・ごじゅうねんですか?コナンは「おじさんが蘭姉ちゃんぐらいの頃から育ててるんだね」と。園子は“よちよち歩き”の頃に1度見に来てるとか。

サボテンの花はてっぺんのところにある細かいものなんですが、園子の感想は「微妙~」だそうです(笑)だろうね。言っちゃなんだけど、園子ってそういうタイプじゃないもん。

花が咲くまで50年ってことは、それまで蕾みたいなのがちょっとずつ出来て出来て50年経って咲くのか、それとも咲く年になって蕾が出来て咲くのか、どっちなんでしょうね。

にしても温室内はサボテンでいっぱい。

特殊な防犯装置が設置されており、夜になるとカードを持った砂田さんしか出入り出来ないとのこと。でも「カード」を持っていればよくて、砂田さんである必要はないですよね。砂田さんだけが出入り出来るようにするなら、指紋認証とか顔認証とかの方がいいんじゃないでしょうか。

2人の息子、康之さん(36:プロゴルファー)尚樹さん(33:外車ディーラー)がやってきました。砂田さんが遺言状を書き換えたということを弁護士から聞いて文句を言いに来たのです。「弁護士から聞いた」って弁護士が勝手に言いに来たわけ?2人が聞きに行くとしたら砂田さんの行動を知って・・・ですよね。何もないのに聞きにはいかないだろうし。ただどっちにしろ、息子とは言え話した弁護士はマズイんじゃないの?

素焼きの鉢が置いてあるのを見つけ、お手伝い?の八代さんを呼びつけて「俺は素焼きの鉢は使わんと言ってるだろ!」と言って片付けさせました。

遺言状に文句つけてきたのは、自分たちへの遺産の分配がなく、サボテンにいく・・・ということ。形式がちゃんとしてても、本来息子は遺産をもらう権利があるので、内容的には一部無効になるかと・・・。遺留分ってのがあるから。奥さんいないっぽいから、普通だと息子2人で半分。

ちょっと調べてみると・・・配偶者がいなくて、子供のみの場合の遺留分は全員で2分の1。だから、仮に遺産が5000万だと・・・2人で2500万(1人1250万)はもらう権利があるわけです。ただ、それは勝手にしてくれるわけじゃなくて相続人が請求しないといけないみたいです。

戻って来たコナンたち・・・。康之さんのゴルフバッグに足が当たって下敷きになってしまうコナン・・・ちょっと可愛い(笑)

おいしかったという「グレイビーソース」のレシピを八代さんに教えてほしいと蘭ちゃんが言うと園子が「ダンナ~?」とからかいます。それをちょっと離れたとこにいたコナンが聞いて頬が赤くなるとこがまたいいですね。ちなみにグレイビーソースは調理された肉から出た肉汁を元に作られたソースのようです。

そろそろ挨拶して帰ろうかという頃、「8時半まで誰も入れるな」と言われてるからと八代さんに言われてしばらく待つことになったわけですが・・・「それならここで食休み~」と人んちのソファーのデーンと横になる園子(笑)

そんな時非常ベルが!温室へ行くと・・・

砂田さんが亡くなって・・・いました。

今日は重悟さん。ってことは神奈川ですね。

康之さんが遺言状を持ってたことから疑われ、そして遺言状のことで揉めてたってことで尚樹さんも・・・。そりゃ、普通はそうだろうけど・・・視聴者からすると違うんですよね・・・。容疑者となりえる人がその2人だけならわかんないけど・・・もう1人いるじゃないですか!

八代さんです、八代さん!

この段階で容疑者扱いはされてないけど・・・息子2人が疑われてて八代さんは全く・・・ってとこが返って怪しい。康之さんと尚樹さんが遺言状のことで揉めてる・・・ってことを利用したんでしょう。証拠とかそんなのはないけど、コナン的流れで(他でもそうかな?)

今日は眠りの園子!

砂田さんが入るとこをこっそりついていき・・・、後ろから襲う。砂田さんの指を使い、康之さんの携帯に自分のアリバイが確実な時間で予約送信。電話会社に調べりゃわかる・・・って言ってたけど・・・。

そもそも予約送信って機種によって様々ですよね・・・。私の今の携帯にはついてないです。前の携帯にあったし、凄い特殊な機能じゃない(と思っていた)からてっきり今の携帯ならどれでもあるんだと思ってたのに・・・。あれ、自分の携帯によく送ってたんですよ・・・。帰りに寄るとこがある時とか、帰ってからしないといけないことがある時とかに。忘れてても携帯見て思い出すので。

で、また予約送信の機能も色々あると思います。前の携帯の予約送信は、送った時に、受信メールのお知らせみたいな感じで「予約送信成功」の通知が来ます。それを開けば、送った内容が表示されるので、そういうタイプじゃなかったんでしょうね。

そして解除カードを懐から取り出し、戻る。じゃあなぜ警報装置は鳴ったのか。

ラジエーターの上の素焼きの植木鉢。

ここの警報装置は人体が発する微量の遠赤外線を感知するタイプのもので、素焼きの植木鉢を熱することによっても発生するんだそうです。

ここまでくると・・・もう犯人は八代さんしかいません。片付けた植木鉢を場所を知ってるのは本人だけだし。後、証拠はサボテンのトゲ。倒れちゃいましたからね・・・鉢が。

感覚的に犯人はわかったけど・・・そんな仕組みの警報装置があるなんて知りませんでした。
スポンサーサイト



アニメ感想トラックバック(0) | コメント(0) | top↑| 管理者用記事編集
<<第百二十九幕 あいさつまわりもがんばりましょう♡ | ホーム | ちはやふるレポ② ~ラッピング列車編~後編>>















管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL
http://heijiconan4869.blog96.fc2.com/tb.php/2444-179b5a98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。