![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2012.04.17 Tue
「死体のそばにこの『死』って字を書く犯人は・・・もう二度と現れない」
と優作さんが言ってたってことを新一から聞いたというコナン。一応新一経由(笑)
当時の新一も「死んだおじさんが自分で書いた字じゃないのに何で殺人じゃないのか」とかなり不満タラタラだったようです。にしても新一、まだ7歳?の蘭ちゃんにあんなもん見せちゃダメでしょ~。
でも、10年前の事件は事故だったみたい。死因は胸部に刺さった金魚鉢の破片。亡くなったのは保育園園長の郡山武文さん、金魚鉢持っていく途中で転倒し・・・。第一発見者は西村亮佑くん。前回の冒頭にチラッと出てた子ですね。
郡山さんが誰かに殺されたとしたら、後ろから押してその血で文字を残したんだろうけど、亮佑くんが花を供えた時、こんな血文字はなかったらしいです。となると、殺した直後・・・いったん隠れて亮佑くんが立ち去ってから血文字を残したということになります。
園子は「お寺の子だし、その子が書いたんじゃない?」と言います。すると蘭ちゃんが「でも5歳の子だよ?」5歳で、「死」一般的には難しいでしょう。確かに漢字を早くから覚える子っているけど・・・。
10年前の事件と今回の事件で共通点はないのか。
同じなのは「死」の血文字ぐらい。遺体のそばに落ちていたのも花ではなく、タバコ。遺体は自販機に寄りかかってて、取り出し口にお酒が入ったまま・・・だから買った直後に何かが起きて亡くなってそのまま放置?自販機で酒の販売は夜11時までなんだそうです。知らなかった・・・。
「つまり・・・この2つの事件の共通点は・・・書体が酷似している『死』の血文字と・・・一見、殺人には見えない2つの遺体のみというわけですね・・・」
沖矢さん登場!
高木刑事に電話。窃盗扱いになったと聞いて真純ちゃん、「おい、ふざけんな!!あれのどこが窃盗事件なんだよ!?」目が点になる高木刑事(笑)
10年前の事件も目暮警部が担当してたんだから、連続殺人と思ってもおかしくはない。コナンもそれは気になるようです。優作さんが亮佑くんと笑顔で話してたことも・・・。真純ちゃんは「警察が隠蔽してるんじゃないか」なんてこと言い出して・・・。園子は自分とこが財閥なのに「犯人が警察の上層部や政財界の御曹司だから手が出せないってヤツね!」と(笑)それをまたフツーに言うとこが園子。
「だったら相談してみてはいかがですか?推理好きの君のクラスメートの・・・金一君に」
そんなこともありましたね~紙飛行機事件の時でしたっけ?コナンは「は?」ですよね。まぁ沖矢さんに自分のことをあまり話すな、なんて言ってたっけ。
何も知らない真純ちゃん、「事件の事、相談するなら工藤新一君だろ?」何も知らないんだろうけど、わざと沖矢さんに言おうとしてるような気もする。ここで、自分の住んでいる家があの高校生探偵、工藤新一だということを知った沖矢さん。「風の噂で事件の捜査中に命を落として謎解きの舞台から消えたと聞いていましたから」なんてことも。
今から新一に電話しよう!ということになり・・・
園子は「ついでに蘭から告り返すんだから!」と。ロンドンの返事ですよね。あぁ・・・ロンドン、もう懐かしいものになってしまったなぁ。あの告白シーンは何度チラ見したことか。
「ボ、ボクちょっとトイレ!」
お決まりのパターン(笑)急に電話がかかってくるから・・・っていうのもありますけど、あの顔を見てると、照れもありますね・・・ありゃ(笑)
そんなコナンを見た沖矢さん「・・・・・」
新一に電話するなら一言添えて欲しい、と。
事件のことはコナンからメールで教えてもらったという新一(コナン)にそれとは別の事で・・・とロンドンの返事を言おうとはするのですが・・・。
「す・・・昴さんが!」
やっぱり言えず。沖矢さん、上手いこと利用されましたね。昴って名前じゃなかったらどうしてたのかな・・・。それはそれで別の言葉でごまかすかな。コナンもちょっと予想していただけに顔が赤いけど、目が点。「はい?」みたいな。
「昴さんが!」というのはあながちごまかしでもなく、伝えることがあったから。
「新一はまるで忍・・・雲隠才蔵だって!」
雲隠才蔵とは真田十勇士の1人。真田幸村に仕えたと伝わっている架空の忍者。真田に関する色んなことを連想していき・・・たどり着いたのは六文銭?
「そうか、わかったぜ事件の真相が!!今すぐ今朝の現場に行ってくれ!オレの推理通りならピッタリはまるはずだから!!」
蘭ちゃんとの電話中のまま、トイレから出るコナン。それを沖矢さんが!!!
なるほど・・・そういう事か・・・
これは、沖矢さんにコナン=新一ってことがバレちゃったんじゃないですか?
新一じゃなくて金一って時代から疑ってたのかもしれないし、今日初めて知ったのかもしれない。蘭ちゃんに伝言を頼んだのはコナン=新一ってことを確かめたかったから?コナンが新一兄ちゃんに電話で聞いたと推理すればごまかせなくもないですけど、蘭ちゃんからの伝言を聞いたまま、ああやって飛び出したのがコナンだったら・・・。もうどうしようもないですよね。
ホームズフリークの時の平次みたいな感じになるのかな・・・。
でも、沖矢さんが赤井さんだとしたら別にコナン=新一ってことがバレても問題ないような気がするのですが・・・。でも、コナンはその沖矢さんに「自分(新一)のことを沖矢さんに話すな」って言ってるんですよね。
バレたっぽいけど、沖矢さんの方から「君、工藤新一君だよね?」って言うか、コナンが正体を明かさざるを得ない状態になったとしても、沖矢さんが沖矢さんのままなら(赤井さん説、バーボン説などあるので、一体誰なのかがわからないままということ)「何でよくわからない人にバラすんだ?」ってなると思うんですよね・・・。
コナン=新一ということを明かすのであれば、沖矢さんの正体もわかるのかな?と思いますが、そこまではいかなさそうなので、結局沖矢さんが思ったまま・・・なんてことになりそう。
今回、事件よりこっちメインの気がします。
事件はわからないし。まぁ殺人ではないんでしょうね。六文銭ってピッタリくっついてるから、何かの跡なのかな。
と優作さんが言ってたってことを新一から聞いたというコナン。一応新一経由(笑)
当時の新一も「死んだおじさんが自分で書いた字じゃないのに何で殺人じゃないのか」とかなり不満タラタラだったようです。にしても新一、まだ7歳?の蘭ちゃんにあんなもん見せちゃダメでしょ~。
でも、10年前の事件は事故だったみたい。死因は胸部に刺さった金魚鉢の破片。亡くなったのは保育園園長の郡山武文さん、金魚鉢持っていく途中で転倒し・・・。第一発見者は西村亮佑くん。前回の冒頭にチラッと出てた子ですね。
郡山さんが誰かに殺されたとしたら、後ろから押してその血で文字を残したんだろうけど、亮佑くんが花を供えた時、こんな血文字はなかったらしいです。となると、殺した直後・・・いったん隠れて亮佑くんが立ち去ってから血文字を残したということになります。
園子は「お寺の子だし、その子が書いたんじゃない?」と言います。すると蘭ちゃんが「でも5歳の子だよ?」5歳で、「死」一般的には難しいでしょう。確かに漢字を早くから覚える子っているけど・・・。
10年前の事件と今回の事件で共通点はないのか。
同じなのは「死」の血文字ぐらい。遺体のそばに落ちていたのも花ではなく、タバコ。遺体は自販機に寄りかかってて、取り出し口にお酒が入ったまま・・・だから買った直後に何かが起きて亡くなってそのまま放置?自販機で酒の販売は夜11時までなんだそうです。知らなかった・・・。
「つまり・・・この2つの事件の共通点は・・・書体が酷似している『死』の血文字と・・・一見、殺人には見えない2つの遺体のみというわけですね・・・」
沖矢さん登場!
高木刑事に電話。窃盗扱いになったと聞いて真純ちゃん、「おい、ふざけんな!!あれのどこが窃盗事件なんだよ!?」目が点になる高木刑事(笑)
10年前の事件も目暮警部が担当してたんだから、連続殺人と思ってもおかしくはない。コナンもそれは気になるようです。優作さんが亮佑くんと笑顔で話してたことも・・・。真純ちゃんは「警察が隠蔽してるんじゃないか」なんてこと言い出して・・・。園子は自分とこが財閥なのに「犯人が警察の上層部や政財界の御曹司だから手が出せないってヤツね!」と(笑)それをまたフツーに言うとこが園子。
「だったら相談してみてはいかがですか?推理好きの君のクラスメートの・・・金一君に」
そんなこともありましたね~紙飛行機事件の時でしたっけ?コナンは「は?」ですよね。まぁ沖矢さんに自分のことをあまり話すな、なんて言ってたっけ。
何も知らない真純ちゃん、「事件の事、相談するなら工藤新一君だろ?」何も知らないんだろうけど、わざと沖矢さんに言おうとしてるような気もする。ここで、自分の住んでいる家があの高校生探偵、工藤新一だということを知った沖矢さん。「風の噂で事件の捜査中に命を落として謎解きの舞台から消えたと聞いていましたから」なんてことも。
今から新一に電話しよう!ということになり・・・
園子は「ついでに蘭から告り返すんだから!」と。ロンドンの返事ですよね。あぁ・・・ロンドン、もう懐かしいものになってしまったなぁ。あの告白シーンは何度チラ見したことか。
「ボ、ボクちょっとトイレ!」
お決まりのパターン(笑)急に電話がかかってくるから・・・っていうのもありますけど、あの顔を見てると、照れもありますね・・・ありゃ(笑)
そんなコナンを見た沖矢さん「・・・・・」
新一に電話するなら一言添えて欲しい、と。
事件のことはコナンからメールで教えてもらったという新一(コナン)にそれとは別の事で・・・とロンドンの返事を言おうとはするのですが・・・。
「す・・・昴さんが!」
やっぱり言えず。沖矢さん、上手いこと利用されましたね。昴って名前じゃなかったらどうしてたのかな・・・。それはそれで別の言葉でごまかすかな。コナンもちょっと予想していただけに顔が赤いけど、目が点。「はい?」みたいな。
「昴さんが!」というのはあながちごまかしでもなく、伝えることがあったから。
「新一はまるで忍・・・雲隠才蔵だって!」
雲隠才蔵とは真田十勇士の1人。真田幸村に仕えたと伝わっている架空の忍者。真田に関する色んなことを連想していき・・・たどり着いたのは六文銭?
「そうか、わかったぜ事件の真相が!!今すぐ今朝の現場に行ってくれ!オレの推理通りならピッタリはまるはずだから!!」
蘭ちゃんとの電話中のまま、トイレから出るコナン。それを沖矢さんが!!!
なるほど・・・そういう事か・・・
これは、沖矢さんにコナン=新一ってことがバレちゃったんじゃないですか?
新一じゃなくて金一って時代から疑ってたのかもしれないし、今日初めて知ったのかもしれない。蘭ちゃんに伝言を頼んだのはコナン=新一ってことを確かめたかったから?コナンが新一兄ちゃんに電話で聞いたと推理すればごまかせなくもないですけど、蘭ちゃんからの伝言を聞いたまま、ああやって飛び出したのがコナンだったら・・・。もうどうしようもないですよね。
ホームズフリークの時の平次みたいな感じになるのかな・・・。
でも、沖矢さんが赤井さんだとしたら別にコナン=新一ってことがバレても問題ないような気がするのですが・・・。でも、コナンはその沖矢さんに「自分(新一)のことを沖矢さんに話すな」って言ってるんですよね。
バレたっぽいけど、沖矢さんの方から「君、工藤新一君だよね?」って言うか、コナンが正体を明かさざるを得ない状態になったとしても、沖矢さんが沖矢さんのままなら(赤井さん説、バーボン説などあるので、一体誰なのかがわからないままということ)「何でよくわからない人にバラすんだ?」ってなると思うんですよね・・・。
コナン=新一ということを明かすのであれば、沖矢さんの正体もわかるのかな?と思いますが、そこまではいかなさそうなので、結局沖矢さんが思ったまま・・・なんてことになりそう。
今回、事件よりこっちメインの気がします。
事件はわからないし。まぁ殺人ではないんでしょうね。六文銭ってピッタリくっついてるから、何かの跡なのかな。
スポンサーサイト
| ホーム |