![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2012.02.10 Fri
今日は中学生が多かった・・・。私立入試の日ですから。
乗る駅で妹の中学の子を見ました。ナップサックと上着でわかりました。他にも普段見ない制服の子たち。通勤で利用する沿線は私立高がまぁあるみたいで・・・。何か懐かしかったです。自分もあんなだったのかな・・・と。
ちょっとブログとかでも触れましたが、私の妹も中3で今日私立高の入試でした。(併願)
「何持って行けばいい?」と聞くので、過去問があるなら過去問は・・・と。私は参考書的なものを当時持って行きました。ただ、分厚いからね・・・。ただまとまってるから、下手に教科書持って行くよりはいいと思います。自分でまとめたノートがあればそれもいいかもしれませんね。
私はふと思いつきました。高校の国語の便覧。高校の時のだけど使えるんじゃないかな・・・と。出そうなとこにラインひっぱって、付箋つけて持っていかせました。(敬語、ことわざ、四字熟語、文学史など)
後、妹に修辞技法について聞かれたのでそれぞれの意味を説明(答えはついてるからわかるけど、意味がわからないから何でそうなるのかわからないとのこと)
役に立ったようです。過去問では敬語があまり出なかったようですが、出たそうで・・・。修辞技法についても、私が教えたとこが出たとか。後、文学史も・・・。「教えてもらったとことか、便覧の付箋つけてくれたとこから出たよ~」とちょっと嬉しそうに言ってました。
公立の時も持って行かせようかな。
乗る駅で妹の中学の子を見ました。ナップサックと上着でわかりました。他にも普段見ない制服の子たち。通勤で利用する沿線は私立高がまぁあるみたいで・・・。何か懐かしかったです。自分もあんなだったのかな・・・と。
ちょっとブログとかでも触れましたが、私の妹も中3で今日私立高の入試でした。(併願)
「何持って行けばいい?」と聞くので、過去問があるなら過去問は・・・と。私は参考書的なものを当時持って行きました。ただ、分厚いからね・・・。ただまとまってるから、下手に教科書持って行くよりはいいと思います。自分でまとめたノートがあればそれもいいかもしれませんね。
私はふと思いつきました。高校の国語の便覧。高校の時のだけど使えるんじゃないかな・・・と。出そうなとこにラインひっぱって、付箋つけて持っていかせました。(敬語、ことわざ、四字熟語、文学史など)
後、妹に修辞技法について聞かれたのでそれぞれの意味を説明(答えはついてるからわかるけど、意味がわからないから何でそうなるのかわからないとのこと)
役に立ったようです。過去問では敬語があまり出なかったようですが、出たそうで・・・。修辞技法についても、私が教えたとこが出たとか。後、文学史も・・・。「教えてもらったとことか、便覧の付箋つけてくれたとこから出たよ~」とちょっと嬉しそうに言ってました。
公立の時も持って行かせようかな。
スポンサーサイト
| ホーム |