![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
2011.07.23 Sat
何日から前から書こうと思って書き損ねてたネタ。
全然難しい話はしてません。
全然難しい話はしてません。
最近は高校卒業後、大学進学率が50%超えたっていうし、専門学校の人も含めたら進学する人というのは7割ぐらいにはなるのかな・・・。
別に高卒就職がいけない・・・なんて話ではありません。
家庭の事情で・・・自分の意志で・・・色んな理由があると思います。これは大学等への進学の場合でも同じ。
私の同じ課で1番教えてもらってる先輩は高卒でこの会社に入社しました。(だから私と同い年)
まだわからないこともある仕事をしている中で、高卒で就職した人って凄いな・・・と思います。
休み等のこともあるけど、こんな辛い思いを高卒で経験するんだと思うと・・・。
今、私がそういう状態だから余計にそう思うのかもしれません。
でも・・・少なくとも私は高卒で就職しなくて良かったと思います。
こんな辛い思いを高卒でしたくなかったという意味ではありません。
小学校高学年~中学ってずっとじゃないけど、イジメられてた時期があったから自分から人の輪に入っていくのがそれまで以上に出来なくなりました。素の自分でいること、目立つことが怖かったのです。
でも、専門学校で話しかけてくれたのは友達からだけど・・・それがきっかけで自分からも話しかけられるようになり本当に楽しい学校生活を送れたんです。だから・・・高卒で就職してたらこんなこともなかったし、今の自分はいなかったかもしれません。
別に高卒就職がいけない・・・なんて話ではありません。
家庭の事情で・・・自分の意志で・・・色んな理由があると思います。これは大学等への進学の場合でも同じ。
私の同じ課で1番教えてもらってる先輩は高卒でこの会社に入社しました。(だから私と同い年)
まだわからないこともある仕事をしている中で、高卒で就職した人って凄いな・・・と思います。
休み等のこともあるけど、こんな辛い思いを高卒で経験するんだと思うと・・・。
今、私がそういう状態だから余計にそう思うのかもしれません。
でも・・・少なくとも私は高卒で就職しなくて良かったと思います。
こんな辛い思いを高卒でしたくなかったという意味ではありません。
小学校高学年~中学ってずっとじゃないけど、イジメられてた時期があったから自分から人の輪に入っていくのがそれまで以上に出来なくなりました。素の自分でいること、目立つことが怖かったのです。
でも、専門学校で話しかけてくれたのは友達からだけど・・・それがきっかけで自分からも話しかけられるようになり本当に楽しい学校生活を送れたんです。だから・・・高卒で就職してたらこんなこともなかったし、今の自分はいなかったかもしれません。
スポンサーサイト
| ホーム |