fc2ブログ
  • [2008 /09/30] とんでもないミス
    コメント:(0) トラバ:(0)

    School Lifeの先週の水~金の分はもう今更・・・って感じなんでもう書きません。「片想い」については語りたいことがあるので先週分は後日書きます。昨日の分です。1,2 古典講読予習しておかないといけなかったことを、昨日の夜寝る前に思い出して・・・朝起きて、すべきことを早く済ませ、途中までやって学校に行ってからまたやって、なんとか授業前に終わりました。源氏物語・・・前やったところはまだ光源氏が若紫を連れて...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/29] お知らせ
    コメント:(0) トラバ:(0)

    コメントを書いたのでお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、実は土曜日の晩に復活してました。...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/26] お知らせ
    コメント:(2) トラバ:(0)

    昨日家のPCがおかしくなりました。初期化をすれば直るかも・・・と。それをお父さんが土曜日の晩にやります。翌日は妹の運動会を見に行くので帰ってくるのは夕方。なので復帰は早くて日曜日の夕方になります。初期化でも駄目なら、買い換えるというので復帰時期は遅くなります。ということで金・土は確実に更新を休みます。月曜日も更新がなければ、買い換えだと思ってください。...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/24] 
    コメント:(0) トラバ:(0)

    月曜日の分です。1,2 古典講読源氏物語をやりました。今やってる部分は終わりました。まだ源氏物語をやるそうです。そうそう、古典で思い出したんですが、何人かの子が持ってるのを見たある古典の単語の本・・・古文単語ゴロ565 増補改訂版―大学入試 ゴロで覚える(2007/03)板野 博行商品詳細を見る古文単語ゴロ565 増補改訂版―大学入試 ゴロで覚える(2007/03)板野 博行商品詳細を見るどっちの色が知りませんが・・・読んでると...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/23] 片想い7
    コメント:(0) トラバ:(0)

    遅くなってすみません・・・精神的ショックが・・・読みたい方は下をクリックして読んでください。...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/19] 今日こそは・・・
    コメント:(2) トラバ:(0)

    朝、家を出たときは雨降ってなかったのに、学校にあと3分・・くらいの川沿いの所で雨が降ってきました。あとちょっとだったから急いで・・・こぎました・・・。1,2 文書デザイン先週、1級の意思決定をしたので今日は1級の問題です。先週、ほんっと迷いました。まだ時間内に終わったのは準1級の問題1回だけだったし。しかも地図が簡単だったヤツ・・・。でも希望がないわけでもないし、1級取れる資格ってそうそうないので...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/18] 1時間SPの予想
    コメント:(0) トラバ:(0)

    10月20日に「怪盗キッドの瞬間移動魔術」が放送されますね。どうやら、20日~3週続けて1時間SPをやるそうです。(先週?のサンデーに載っていたとか)それで勝手に予想をしてみました。以下、未放送の若干のネタバレも含まれますので、読みたい方だけ下をクリックしてお読みください。...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/18] 三大改革
    コメント:(0) トラバ:(0)

    1 日本史B享保の改革というタイトルのプリントに入りました。今日は説明と板書が多くて、プリントの穴埋めはあまりすすみませんでした。ちなみに江戸時代の三大改革とは・・・プチ☆入試講座・享保の改革(徳川吉宗)・寛政の改革(松平定信)・天保の改革(水野忠邦)です。2 ライティング前置詞の続きをやりました。今回も問題形式です。その中で前置詞の用法をやっていきました。明日は前置詞のテストだとか・・・3,4 ...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/17] 授業終了
    コメント:(0) トラバ:(0)

    1,2 数学基礎演習三角比・・・。正弦定理、余弦定理をやりました。この辺って結構好きだったんですよね・・・だって公式に当てはめて計算するだけだから・・・。正弦定理って結構好きかも・・・3 体育テニスでした。6人~8人のグループに分かれ、1人がネット越しに球を打ち、それを打ち返すといったもの。クロスに返すバージョンと、ストレートに返すバージョンとをやりました。意外と打ち返せました。でも、テニスって結...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/16] 世界で一番長い曲
    コメント:(0) トラバ:(0)

    金曜日にやった形容詞・副詞、名詞・代名詞の小テストが返ってきました。46点中30点でした。みんなそれくらいだったそうです。1,2 古典講読源氏物語をやりました。3 リーディング冠詞ついてやりました。入試☆プチ講座year by year「年毎に(変化して)」day by day「日ごとに(変化して)」day after day「来る日も来る日も(変わらず)」っていうのもあります。year版もありますよ。by 交通手段には冠詞は付きません。...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/15] 片想い6
    コメント:(0) トラバ:(0)

    片想いシリーズ第6弾です。そうそう、やっと片想いのカテゴリを作りました。読みたい方だけ下をクリックして読んでください。...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/13] 片想い5
    コメント:(0) トラバ:(0)

    「片想い」シリーズ第5弾です。想いを語っていたのは初回くらいでしたね。後は見られて嬉しかったって言ってるだけですが・・・読みたい方は下をクリックしてください。...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/12] ついに決断の時
    コメント:(0) トラバ:(0)

    1,2 文書デザイン私は準1級・1級レベルの速度の問題を・・・受験級も決まってきてるのでそれに合わせて・・・。速度は問題ありませんでしたが・・・文書作成の方・・・地図までは10分ちょっと位でできるんですが、地図で手間取り20分を3分ほどオーバー。先生にテクニックを教えてもらい・・・。次の時間も最初と同じように・・・。そして、文書作成・・・今回の地図は簡単なものだったので初めて時間内に終わりました。...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/12] one,other,another
    コメント:(0) トラバ:(0)

    昨日の分です。1 日本史B備中鍬(びっちゅうぐわ)、千歯こき、千石どおし、唐箕(とうみ)、入浜塩田、五街道・・・2 ライティングone,other(s),anotherについて。入試☆プチ講座①one-the otherの場合このパターンの時はものが2つしかありません。その片方をoneと言い、もう一つは限定されてしまいますよね?2つしかないものから1つを取るんだから。これがthe other になります。●       ●↑       ↑one  ...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/11] やっと終わった会計の仕事
    コメント:(0) トラバ:(0)

    昨日の分です。朝のHR後、この日が提出の会計の書類(文化祭の)を担任に渡し、名前を書いて、ハンコを押すように頼みました。「1時間目はどこ?(授業が)」って聞かれたので「数学基礎演習です。4組でやってます」と言うと「じゃあ4組に持って行くわ」と・・・。わざわざ出向いてくれるの?こっちから行くのに・・・。それに別に昼休みに学年室に取りに行くっていうのでもよかったのに・・・昼休みに書類提出するつもりだっ...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/10] 階段で・・・
    コメント:(0) トラバ:(0)

    昨日の分です。1,2 世界史B荀子(性悪説を唱えた人)、孫子(兵法の人)、匈奴(きょうど)、冒頓単于(ぼくとつぜんう)、王侯将相、漢の文化、張角、黄巾(こうきん)の乱、党錮(とうこ)の乱などなど・・・冒頓単于なんて知らなかったらぼうとんたんうって感じですよね・・・そうそう、黒板の所付近は段差があり・・・(つまり教壇)先生がちょっとつまづきました。その時に先生が言ってたんですが・・・。この先生は進路...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/09] 今日は文化祭!
    コメント:(0) トラバ:(0)

    土曜日の分です・・・。何か準備することがあるかも・・・といつもより20分ほど家を早く出て、朝7:45頃に学校に着きました。でも私のクラスはまだ誰も来ていなくて・・・。8時ぐらいになって2人来て・・・。だんだんやってきて・・・。結局早く来た意味はありませんでした。朝のHRでプログラムと金券をもらい、会計委員の私は接客係の子に向けて、売れた分の金券を貼る金券台紙についての注意を言いました。「B券の部分...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/07] 文化祭1日前!
    コメント:(0) トラバ:(0)

    遅れましてすみません・・・、金曜日の分です。この日の分を見ていただければわかりますが、帰りが遅く、途中までしか完成せず、昨日は金曜日よりかは帰りが早かったんですが、めっちゃ疲れて・・・PCしなかったんです。1 リーディング名詞の用法。入試☆プチ講座~不可算名詞~不可算名詞とはその名のとおり、数えられない名詞のことです。advice(忠告)、information(情報)、baggage/luggage(手荷物(類))、furniture(...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/04] 国語DE「迷宮の十字路」
    コメント:(0) トラバ:(0)

    1,2 英語総合演習5つ目のお話・・・。火星に生物は存在するのか?っていう・・・授業の最後に宿題を集めました。3,4 国語総合演習ここの授業は隣のクラス。もうオープニングパレードのパネルができあがってたみたいなのですが、これがまた面白い。このクラス、たこ焼きをやるんですが・・・たこの顔のところが副担の顔になっていて、そのたこが持ってるたこ焼きの一部が担任の顔に・・・。愛宕(おたぎ)という地名が出て...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/04] 山Pを知らない先生
    コメント:(0) トラバ:(0)

    昨日の分です。1 プールまずクロール、バタフライ×平泳ぎ、背泳ぎ×クロールをした後、50m個人メドレーのタイムを計りました。火曜日よりタイムが落ちた・・・遅いのに(笑)その後は平泳ぎとクロールをゆっくり1本ずつ。来週でプールは終わりです。高校最後の・・・。2 現代文今やってる評論文の第二、第三段落。話がちょっとそれた時・・・。自分が(現代文の先生)若い頃(私たちぐらいかそれよりもうちょっと前かもうち...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/02] 伊達政宗といえば・・・
    コメント:(0) トラバ:(0)

    1 プール1時間目からプール・・・。たぶん初めてじゃないかな・・・。高校入ってから・・・。時間割でいくと3時間目なんですが、短縮授業で時間割が変わってるから・・・。まず平泳ぎを1本。バタフライ×平泳ぎ、背泳ぎ×クロールを1本。そのあと、50m個人メドレーのタイムを計りました。クロールの息継ぎが下手でだんだん息苦しくなってきます。しかもそのクロールは一番最後・・・。でも頑張って泳ぎきりました。タイムは...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/02] 金券代金徴収~
    コメント:(0) トラバ:(0)

    1,2 古典講読源氏物語です。若紫を育ててた?尼君が亡くなって・・・若紫を光源氏が引き取って・・・その辺のお話。一応宿題であったこの部分の予習チェック。3 リーディング形容詞・副詞。この間の復習をまずやりました。出来る、出来ないを表す形容詞。ではでは・・・?久々?の入試☆プチ講座「Sは~することができる」①S(主語) (be) able to + 原形動詞(例)She is able to do the work.②S(主語) (be) capable of ...
    続きを読む≫
  • [2008 /09/01] 片想い4
    コメント:(0) トラバ:(0)

    私が好きな人について話す、片想いシリーズも4回目となりました。最初は想いを語ったけど、2回目以降は単に顔を見れた嬉しさしか語っていないのですが・・・(汗)今までと同じように興味のある方だけ下をクリックして読んでください。先週1週間の分です。...
    続きを読む≫
| ホーム |
名探偵コナン情報

平葉陽蘭

Author:平葉陽蘭

ブログランキングに参加しています。これを押してもらえると嬉しいです♪
blogram投票ボタン
こちらもクリックしてくださると嬉しいです。

Booklog
ここで私の持ってる本などを載せてます。

今までに来てくださった人
現在お越しの人
現在の閲覧者数:
ブロとも申請フォーム
Twitterやってます。