![]() | |
コナンにアクトにちはやふるの感想、仕事のこと書いたり、謎解きのこととかいろいろ。 | |
- [2007 /06/30] 第476話 元太の必殺シュート(前編)
コメント:(0) トラバ:(0)
今回も内容&感想でいきますので読みたい方は下をクリックして読んでください。...
続きを読む≫ - [2007 /06/30] 誕生日おめでとうございます 4
コメント:(0) トラバ:(0)
1日遅れてしまいましたが、 野田順子さん 誕生日おめでとうございます瑛祐くんを初めて見たのは、瑛祐くんがTVに初登場した「もう戻れない二人」の時です。私、原作は借りる派(ファンになった時にはもうたくさん出ていたもので)で放送時、まだ瑛祐くんが初登場する巻を読んでいなくて、瑛祐くんの顔と声を同時に知りました。放送までに知っていたのは瑛祐くんの顔が水無さんと似ているということだけでした。瑛...
続きを読む≫ - [2007 /06/29] 坂井泉水さん
コメント:(0) トラバ:(0)
26日火曜日に関係者向けの「坂井泉水さんをしのぶ会」27日水曜日にファン向けの「坂井いずみさんをしのぶ会」が東京の青山葬儀所でありました。どちらも、ネットや夕刊でチェックしました。関係者向けの「しのぶ会」のことをネットのトピックスで読みました。倉木麻衣、B'z、長嶋茂雄読売巨人軍終身名誉監督の追悼のコメントを読みました。倉木麻衣やB'zとのつながりはわかったんですが、長嶋監督とも関係があったとは、ほんと...
続きを読む≫ - [2007 /06/29] あと3点
コメント:(0) トラバ:(0)
久しぶりの漢字の教養・・・1,2 近代日本の歴史二十一カ条の要求・・・護憲運動・・・桂太郎、原敬、山本権兵衛・・・メモに原敬のことを原さんと書いたんですが・・・天国へのカウントダウンの原さんのことを想像してました。最後にノートを集めました。この授業を受けていた教室から自分の教室へ戻る時、ふと他クラスの黒板を見ました。すると「閑古鳥」という文字が・・・。内容的に現代文のようでした。閑古鳥といえば・・...
続きを読む≫ - [2007 /06/28] 新一&平次
コメント:(0) トラバ:(0)
1 日本史B隋・百済・新羅と日本との関係・・・聖徳太子や小野妹子・・・やっと歴史らしくなってきた。人が出てないのは歴史じゃないってわけじゃないけど、人が出てくると、歴史だな、っていう感じがするんですよ。黒板の板書のとき・・・先生が新羅のことを新と書いて○で囲んだんです。私そのとき何を思ったのか・・・新一やぁ~なんて思っていました。2 体育(プール)いつものように体操やトレーニングをしたあと、シャワ...
続きを読む≫ - [2007 /06/27] コナンをわかってくれた
コメント:(0) トラバ:(0)
今日は久しぶりの教養(英語)の日1,2 世界史B各クラスの平均点、最高点、最低点を黒板に・・・私のクラスの平均は約78点・・・最高は93点、最低は38点。クラスの平均・最高・最低は私たち水曜日1,2のクラスと、火曜日3,4のクラスの2クラスがあります。そのあとは、進路関係の話・・・。そして模範解答をもらい、テストを返してもらったのは1時間目開始後約30分後・・・結果は・・・とりあえず、79点。模範...
続きを読む≫ - [2007 /06/26] 誕生日おめでとうございます 3
コメント:(0) トラバ:(0)
千葉一伸さん 誕生日おめでとうございますコナンでは主に千葉刑事の声をやられている千葉さん・・・千葉刑事だけではなく、他の色々な役もやられています。EDで千葉さんの名前を見るたびに、「あの人千葉刑事の人だったんだぁ」と思いながら見ています。これからも声優業頑張ってください。...
続きを読む≫ - [2007 /06/26] ストレス解消方法
コメント:(0) トラバ:(0)
1,2 日本文学概論先に模範解答を配られて・・・。それについての説明。配点や、ちょっと解答の説明。そしてテスト返し結果は・・・88点でした。古典の93点よりは下だったけど、満足ですね・・・でもテストの出来た感は古典よりこっちの方が高かったんですが・・・そのあと、さっきに言わなかったところの解説をしたあとは時間が中途半端だったので、自由に・・・。近くの席の子(ちょっと移動してきた子も)たちとテスト結...
続きを読む≫ - [2007 /06/25] 88点で3番目!
コメント:(0) トラバ:(0)
1 英語ⅡLesson2のPart1の本文・・・今日は4文目までやりました。ここのテーマは消えてゆく言語について・・・2 体育(プール)今日からプール授業開始!並んで・・・出席とって、体操して、いつものトレーニング。シャワーを浴びて、コースに並ぶ。まずは平泳ぎ2本去年“やっと”平泳ぎで25m泳げるようになった私。1年前には出来たけど、今年はどぉ~かなぁ~って思っていました。無事、25メートルを2回とも泳ぎきれ...
続きを読む≫ - [2007 /06/24] コナンな言葉Part19
コメント:(0) トラバ:(0)
机上の空論前、平成教育委員会の問題で、机上の空論を言い換えて、似たような表現に・・・という問題がでていました。これ、前にもネタにしましたが、「外交官殺人事件」の時に新一が、「黒の組織から来た女 大学教授殺人事件」で哀が言っていました。サイレンサーこれは昨日のニュースでやっていたんですが、フィリピンで日本人が射殺された事件・・・その銃にはサイレンサーがついていたようで・・・コナンでもでてきましたよね...
続きを読む≫ - [2007 /06/24] コナンな話Part6
コメント:(0) トラバ:(0)
桜塚やっくん6月9日のエンタの神様に出ていました。いつもは寝るのが早い私は見られません・・・お父さんは見てるらしく(いつもかどうかはわからないです。)見られた理由は・・・テスト1週間前にすでに突入していたため、遅くまで起きていたので、見られたんです。小山茉美さんこれもテスト期間中だからこそなんですが、報道ステーションで小山さんがナレーションをしている日があるんです。ベルモットの声が聞けるんですよ・...
続きを読む≫ - [2007 /06/24] コナンな言葉Part18
コメント:(0) トラバ:(0)
ジキルとハイドこれは確か・・・いつかのアタック25の問題で・・・二重人格が・・・なスティーブンソンの小説は?(正確に書き取れなかったもので)という風に出題されていました。ジキルとハイド・・・二重人格「ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間」で水無さんが雑誌を捨てようとした時にでてきましたね。急性硬膜下血種ゴルフボールが直撃してこれになって亡くなった(たぶん)人がいた。というニュースを聞きました。こ...
続きを読む≫ - [2007 /06/23] 第475話 悪運グランプリ
コメント:(0) トラバ:(0)
今日も内容&感想でいきますので、読みたい方は下をクリックして読んでください。...
続きを読む≫ - [2007 /06/22] コナンな言葉Part17
コメント:(0) トラバ:(0)
シェリー前のネプリーグ(先週とかじゃないですよ)で尾崎豊の曲を5曲言えというのがありました。(5人で。つまり1人1曲)でシェリーという曲がありました。シェリーと言えば、哀ちゃんが組織にいたころのコードネームですね。たれ・小手・竹刀前のヘキサゴンで(これも先週とかじゃないです)たれ・小手・竹刀といえば何の競技?という問題がありました。答えはもちろん剣道剣道といえば、平次七つの子これ出典の記憶が曖昧・...
続きを読む≫ - [2007 /06/22] 心が休まらない1日
コメント:(0) トラバ:(0)
今日はテスト明けの日ということは、テストが当然のごとく返ってきます。1,2 近代日本の歴史~テスト返し~クラスや出席番号的にちょっと後ろ気味なんで緊張するんですよね・・・結果は82点でした。思ってたよりよかったので嬉しかったです。模範解答は配らずに答えを言っていくというパターン。授業もやりました。2時間連続のこの授業・・・2時間目のチャイムギリギリに入ってきた男子2人・・・先生に怒られました。今日...
続きを読む≫ - [2007 /06/21] 誕生日おめでとうございます 2
コメント:(0) トラバ:(0)
青山剛昌先生&快斗くん誕生日おめでとうございます。私が始めてコナンを読んだのは、小6のとき。今では、1週コナンがないだけでも寂しいほど・・・これからも頑張ってコナンを書いてください。応援しています。...
続きを読む≫ - [2007 /06/21] 第一定期考査6日目
コメント:(0) トラバ:(0)
今日はテスト最終日、古典・英文法・数学Ⅱの日です。早めに行って1時間目の古典の勉強・・・訳の確認を主に・・・朝のHRで先生が・・・3時間目が終わったら学年集会がある。とのこと。えぇ~っ!今日はお昼を帰り道からちょっとだけそれたところにあるちっちゃなお店で、食べる予定だったのです。(家から近い)1時間目が終わったら電話しようということに・・・1 8:45~9:35 古典試験監督は竹中平蔵さん似の現代...
続きを読む≫ - [2007 /06/20] 第一定期考査5日目
コメント:(0) トラバ:(0)
今日は、理科総合Bと日本文学概論のテストの日昨日は日本文学概論を多目に勉強しました。だってこのテストを作るのは、例の古典の先生だから・・・難しいから70点あったらいいかなぁ~と思いつつ、めっちゃ必死にやってました。といってもやったことは、訳の暗記が中心。暗記といっても、原文を見て訳が言えるようにする練習。これなら、単語の意味を聞かれてもだいたい答えられるから・・・一石二鳥ってわけ。あと、助動詞の意...
続きを読む≫ - [2007 /06/19] ☆★平次最高★☆
コメント:(0) トラバ:(0)
今回の「悪運グランプリ」からOPがGARNET CROWの「涙のイエスタデー」に変わりましたね。GARNET CROWのOPは約7年ぶりなのでとても楽しみにしていました。それだけではなく、私は平次がでてくるかどうか?も気になっていました。結果、でてきたのか・・・平次、でてきました。しかも3度も、その上めっちゃカッコええ!ランニング姿(?)な平次。もう最高です。歌もとってもよかったです。お父さんのお...
続きを読む≫ - [2007 /06/19] 第一定期考査4日目
コメント:(1) トラバ:(0)
今日は日本史Bと選択英語Ⅱの日早めに行って日本史Bの勉強・・・やたら古墳の名前が多い・・・1 8:45~9:35 日本史B試験監督は去年も今も私が体育を教えてもらってる体育の女の先生。範囲は超・大まかに言うと、旧石器時代~古墳時代古墳の名前がいっぱいでてきた・・・。そんな覚えてへんし・・・。たぶん、これも近代日本の歴史と同じで、100問だから配点は1問1点なんとかなっていることを望む私・・・書いて...
続きを読む≫ - [2007 /06/18] ☆★祝★☆「服部平次との3日間」放送決定♪♪
コメント:(0) トラバ:(0)
服部平次との3日間が 7月16日に放送することが 決定いたしましたぁ♪♪昨日、私がよく見る、コナンのサイトに載っていました。これを見た時は嬉しくて涙が出そうで・・・ほんと大げさと思うかもしれませんが、私にとっては超☆嬉しいのです。だって、平次は「コナン平次の推理マジック」以来約2年出ていないんですよ。「コナン平次の推理マジック」の解決編が放送されたのは2005年8月1日。あれから「迷宮の...
続きを読む≫ - [2007 /06/18] 第一定期考査3日目
コメント:(0) トラバ:(0)
今日は保健と近代日本の歴史の2教科朝はちょっと雨・・・。早く行くためにレインコートを着て行きました。教室に着いたら、1時間目の保健の勉強を・・・。ノートや、教科書を見て・・・。口に出して読む。1 8:45~9:35 保健試験監督は去年の後期に数学Ⅰを教えてもらっていたワカメちゃん。頭がそんな感じなんです。きのことも言えます。一番保健的な範囲です。思春期の体と健康について、性意識・性行動について、結...
続きを読む≫ - [2007 /06/16] 出かしたぞ、妹よ!
コメント:(0) トラバ:(0)
今日、妹が図書館へ行ってきました。私は今日返す日なのですが、テスト期間中なので妹に返しに行ってもらうことに・・・私は妹にコナンでこの巻があったら借りてきてな・・・と紙に何冊かあったら読みたい巻を書いて渡しました。26・33・46・55・56・57巻です。26巻は命懸けの復活シリーズがあるから・・・25巻は結構置いてるんだけど・・・33巻は血のバレンタインの話が読みたかったから・・・昔読んだことある...
続きを読む≫ - [2007 /06/16] 第474話 妃英理弁護士の恋
コメント:(0) トラバ:(0)
今日も内容&感想で行くので読みたい方は下をクリックして読んでください。...
続きを読む≫ - [2007 /06/16] コナンな言葉Part16
コメント:(0) トラバ:(0)
ダークメッセージちょっとこれを変形させます・・・ダークをダイイングとすれば・・・ダイイングメッセージになるじゃないですかっちなみにこれは競馬の天皇賞で(もちろん今年の)ダークメッセージという馬がいたんです。ムーンライトこれは変形というか、日本語にすると月光になります。これは私の家がとっている新聞にのっている漢字のクロスワードでムーンライトを日本語にすると?って感じであったんです。月光・・・といえば...
続きを読む≫ - [2007 /06/15] 「服部平次との3日間」についての推理
コメント:(0) トラバ:(0)
私は「服部平次との3日間」が遅くとも10月上旬、(いわゆる特番の時期)いや夏ごろに放送するのではないかと思っています。そう推理した理由を話していきますね。(注 これはあくまで私の推理ですので)① 人が消える話+探偵甲子園であると思われるため② ①より、早めに放送しないと今後の原作に支障が出るため③ 平次役の堀川さんが代表を務めているアズリードのサイトで 「服部平次との3日間」放送決定と3月中旬ごろか...
続きを読む≫ - [2007 /06/15] 第一定期考査2日目
コメント:(0) トラバ:(0)
今日は英語と世界史Bのテストの日です。少し早めに行って・・・1時間目の英語の勉強を・・・実は、昨日世界史を頑張りすぎて英語をほとんどしていなかったんです。(笑)というかテスト近くなり勉強するのに英語のノートすら開いた記憶がありません。(笑)英語のテストの勉強の仕方は・・・英文を声に出して読む。これは効果あると思います。(先生も言っていましたし)1 8:45~9:35 英語Ⅱ試験監督は例の古典の先生...
続きを読む≫ - [2007 /06/14] コナンな言葉Part15
コメント:(0) トラバ:(0)
紺碧これは前(2ヶ月ほど前(笑))に平成教育学院の最初の漢検の問題で、紺碧がでてきました。もちろん、読めましたよ。名探偵コナン映画第11作目、「紺碧の棺(ジョリーロジャー)」ですね。FBIこれは2ヶ月ほど前の(笑)世界まる見えでFBIがでてきました。コナンでもFBIでてきますよね。呉越同舟死守これは2ヶ月ほど前の(笑)お昼にやってるネプリーグ(関西は日曜の昼にやってます)ででていました。呉越同舟は...
続きを読む≫ - [2007 /06/14] 第一定期考査1日目
コメント:(0) トラバ:(0)
第一定期考査1日目~学校にちょっと早めに行って1時間目の現代文の勉強・・・1 8:45~9:35 現代文試験監督は担任のダダ問題となる作品は2つ。作品名、作者名を答えたり、漢字の読み、書き、意味など・・・あと「これ」「それ」などの指示語が指しているもの・・・あと比喩表現や言い換えなど・・・思っていたより書けて、書けなかったのは2~3個10分ほど余ったので見直しやわからなかったところなどを・・・2 ...
続きを読む≫ - [2007 /06/13] 目が覚めて・・・
コメント:(0) トラバ:(0)
1,2 世界史B頭がみんなぼーっとしてるからクイズだ!と言って黒板にとある問題を書いた先生・・・① 1-2=2② 5+5+5=550どちらとも直線を一本書き入れて式を成立させよ。答は最後に・・・①はちょっと数学の知識が必要です。固定観念にとらわれいてはできませんよ。私は②をどこかの本で読んだ事があったので答えました。小テストの解答をもらいました。かるく復習をしました。2時間目、先生が小さめのうちわを持...
続きを読む≫